2012年07月22日
数メートルしか飛ばないゴルフボール
奥さんのお父さんが誕生日で、GOLF5に誕生日プレゼントを買いに一緒に行ってきました。
ついでに私の誕生日プレゼントも物色(笑)。
色々見て回りましたけど、面白いもの沢山ありますね。
この右側のボールも、その中の一つ。

おもいっり打っても数メートルしか飛びません!
打つ前も、打ってからも風に流されるのが・・・ですが、球の回転はよくわかります。
そういえば、中学時代、雨の日の野球部の練習で、発泡スチロールでできたボールを監督に投げさせられ指導されたなぁ~。
ピッチャーなんかは、やっぱり回転がいい球を投げるので、投げた球が浮き上がり、廊下の屋根にあたるんですよね。
道具はそろった。
後は結果を出すだけだ(笑).。。。
ついでに私の誕生日プレゼントも物色(笑)。
色々見て回りましたけど、面白いもの沢山ありますね。
この右側のボールも、その中の一つ。

おもいっり打っても数メートルしか飛びません!
打つ前も、打ってからも風に流されるのが・・・ですが、球の回転はよくわかります。
そういえば、中学時代、雨の日の野球部の練習で、発泡スチロールでできたボールを監督に投げさせられ指導されたなぁ~。
ピッチャーなんかは、やっぱり回転がいい球を投げるので、投げた球が浮き上がり、廊下の屋根にあたるんですよね。
道具はそろった。
後は結果を出すだけだ(笑).。。。
2012年07月22日
価格.comと日本で2番目に高い山
デジカメを買うにあたってもお世話になった

凄い便利ですけど、みんなタダで見れるし、
「どうやって価格.comの運営会社は儲けてるんだろう?」
って思ったことないですか?
今日は価格.comのビジネスモデルを簡単に。
価格.comに限らず、有料会員制を採用していないインターネットビジネス運営会社の売上の柱は、以下の4つといわれています。
①販売サポート
サイトを経由した商品の販売、契約締結など、その実績に応じて、メーカーなどからもらう手数料収入
②広告
バナー、テキスト広告、コンテンツ・検索連動広告など、広告商品の販売収入。
価格.comのトップページともなると1週間で百万円を楽に越すんだとか・・・。
③集客サポート
出店ショップから、クリック数や販売実績に応じて得る手数料収入。
「売り場へ行く」みたいなのをクリックすると、その店から手数料が支払われるんですね。
価格.comでは、ワンクリックあたり当たり18円か月額52,500円という固定料金プランの選択制なんだとか。
もちろん、同じユーザーから複数回クリックしても1カウントです。
④情報提供
見積り・資料請求情報等を事業者へ提供した場合
や
サイトのログデータなどをメーカーやシンクタンクへ販売した場合
の情報提供料。
アイデアをお金という形にかえるアイデア。
ホントよく考えられています。
では、どうして、このビジネスモデルを使って他社が参入してこないのか、また、どうして、参入してきても圧倒的な地位を保持し続けられるのか。
それは、価格.comに限らず、楽天やクックパッドなどにも共通した
「参入障壁」の高さ
というものが存在するからなんです。
今までに無かったサービスを他社に先駆けて始めることで得られるメリットのことを
「先行者利益」
と言いますが、
利用者の頭の中に、そのサービスのパイオニアとしてのブランドイメージを構築できることは、その最たるもので、その消費者心理こそが「参入障壁」を形成します。
「価格比較サイト」と言えば「価格.com」。
先行者利益が得られるビジネスモデルを確立し、早期にサービスを開始することで、利用者数を増やしていき、利用者数の増大が更なる価値を生む。
つまり、
1位であることが、1位になる理由
なんです。
蓮舫議員が言った、有名な
「2位じゃダメなんでしょうか?」発言
がありましたが、
少なくとも、インターネットビジネスにおいては、1位であることがとても重要なことなんですね。
日本で2番目に高い山は何という山でしょう?(北岳)
日本で2番目に大きな湖は?(霞ヶ浦)
認知が重要な世界で、いかに1番であることが大事なことかを表すいい例だと思います。
2012年07月21日
デジカメ新調と断捨離
今日デジカメを買ってきました。
前のが壊れたわけではないんですが、子供の撮影をするにあたって、
動画撮影中に静止画撮影ができる
というのが、だんだん必須条件になってきて。
パナソニックの
TZ7

から、同シリーズの
TZ30

に。
初めてです。
全く同一のシリーズに買い換えたの。
画質にこだわりはあまりありませんし、持ち運びを考えると、一眼レフは大きすぎる。
写真メインで、さくっと動画も、というスタンスなので、ビデオカメラで写真というのも・・・。
それが前にTZ7を選んだ理由だったんですが、期待通りの機種でした。
ただ、
動画を撮ってる最中は写真が撮れない・・・。
12倍ズームも、買った当初は「この大きさで12倍も!?」と思っていましたが、運動会等を撮ってると、「もうちょっとズーム出来たらなぁ~」っと。
人の欲望とは本当に恐ろしいものです。
そんなときTZ30という商品の存在を知りました。
まさに理想の商品。
バッテリーからメモリーカードから色々と使えますしね。
買った場所はカメラのキタムラ。
デジカメとなると、家電量販店に比べただでさえ価格も安いのに、下取りまであるんです!
今回は、このカメラ


を3千円で下取っていただきました。
いつのカメラだ?って感じですよね(笑)。
実家に眠っっていた懐かしのフィルムカメラ。
これを3千円で買って頂けるなんて・・・。
フォトブック半額割引券を始めとした各種サービスも充実してますし、
「カメラでは絶対に家電量販店に負けない!!」
そんな気迫すら伝わってきます。
(ここだけは絶対に負けない!というものがある。)
商売にとって、これ以上重要なものってないですよね。
今度は、少なくとも、保証期間である5年は買い換えることはないと思います。
カメラのキタムラさん、末永いお付き合いを宜しくお願いいたしますm(__)m。
あ~、
巷では「断捨離、断捨離」と叫ばれていますが、昔のカメラがこんな風に役に立つ時がくるとは(笑)。
取っといてホントよかったぁ~!
前のが壊れたわけではないんですが、子供の撮影をするにあたって、
動画撮影中に静止画撮影ができる
というのが、だんだん必須条件になってきて。
パナソニックの
TZ7

から、同シリーズの
TZ30

に。
初めてです。
全く同一のシリーズに買い換えたの。
画質にこだわりはあまりありませんし、持ち運びを考えると、一眼レフは大きすぎる。
写真メインで、さくっと動画も、というスタンスなので、ビデオカメラで写真というのも・・・。
それが前にTZ7を選んだ理由だったんですが、期待通りの機種でした。
ただ、
動画を撮ってる最中は写真が撮れない・・・。
12倍ズームも、買った当初は「この大きさで12倍も!?」と思っていましたが、運動会等を撮ってると、「もうちょっとズーム出来たらなぁ~」っと。
人の欲望とは本当に恐ろしいものです。
そんなときTZ30という商品の存在を知りました。
まさに理想の商品。
バッテリーからメモリーカードから色々と使えますしね。
買った場所はカメラのキタムラ。
デジカメとなると、家電量販店に比べただでさえ価格も安いのに、下取りまであるんです!
今回は、このカメラ


を3千円で下取っていただきました。
いつのカメラだ?って感じですよね(笑)。
実家に眠っっていた懐かしのフィルムカメラ。
これを3千円で買って頂けるなんて・・・。
フォトブック半額割引券を始めとした各種サービスも充実してますし、
「カメラでは絶対に家電量販店に負けない!!」
そんな気迫すら伝わってきます。
(ここだけは絶対に負けない!というものがある。)
商売にとって、これ以上重要なものってないですよね。
今度は、少なくとも、保証期間である5年は買い換えることはないと思います。
カメラのキタムラさん、末永いお付き合いを宜しくお願いいたしますm(__)m。
あ~、
巷では「断捨離、断捨離」と叫ばれていますが、昔のカメラがこんな風に役に立つ時がくるとは(笑)。
取っといてホントよかったぁ~!
2012年07月20日
栗原はるみ著「ごちそうさまが、ききたくて。」
最近、ニュース番組以外、リアルタイムでテレビ番組を観ることはほとんどありません。
これだけDVDレコーダーが便利になると、もはやリアルタイムで観る理由ないですよね。
大体、半分位の時間で観られちゃう感じです。
夜な夜な、情報番組からスポーツ、くだらない!?バラエティーまで。
というわけで、昨日の深夜に観ました、
この前の日曜日の
太一×ケンタロウ★男子ごはん。
今週のゲストは栗原はるみさんだったんですが、番組内でも紹介されていた
栗原はるみ著
「ごちそうさまが、ききたくて。」

実は、わたし、この本に凄い思い出があるんです。
料理が本格的に好きになってきていた大学生の頃、たまたまこの本を母が買ってきて、興味深く読んでいました。
そんな折、
両親が旅行で一週間ばかり留守にすることがあったんです。
家には大学生の私と高校生の弟の2人だけ。
両親が出掛けてすぐ位に、タイミング悪く、まるまる一匹の、結構な大きさの生のカツオが何処からか送られてきたのです。
どうしよう・・・。
このまま置いておいても腐らせるだけだし・・・。
何とかしなければ。
その日からカツオ三昧の日々が始まりました。
「ごちそうさまが、ききたくて。」を片手に。
カツオでアレンジが効きそうな料理を探しては、日々のご飯と弟のお弁当作り。
大変でしたけど、楽しかったぁ~。
ホントそれからだと思います。
作ることと、食べた人が言ってくれる「美味しい」の一言が幸せに感じるようになったのは。
スイマセン。
番組に思い出の本が出たのもで・・・、ついつい思い出話を。
実家で探してみたらあったので、今度また、久しぶりにこの本の料理でも作ってみようと思います。

懐かしい。。。
これだけDVDレコーダーが便利になると、もはやリアルタイムで観る理由ないですよね。
大体、半分位の時間で観られちゃう感じです。
夜な夜な、情報番組からスポーツ、くだらない!?バラエティーまで。
というわけで、昨日の深夜に観ました、
この前の日曜日の
太一×ケンタロウ★男子ごはん。
今週のゲストは栗原はるみさんだったんですが、番組内でも紹介されていた
栗原はるみ著
「ごちそうさまが、ききたくて。」

実は、わたし、この本に凄い思い出があるんです。
料理が本格的に好きになってきていた大学生の頃、たまたまこの本を母が買ってきて、興味深く読んでいました。
そんな折、
両親が旅行で一週間ばかり留守にすることがあったんです。
家には大学生の私と高校生の弟の2人だけ。
両親が出掛けてすぐ位に、タイミング悪く、まるまる一匹の、結構な大きさの生のカツオが何処からか送られてきたのです。
どうしよう・・・。
このまま置いておいても腐らせるだけだし・・・。
何とかしなければ。
その日からカツオ三昧の日々が始まりました。
「ごちそうさまが、ききたくて。」を片手に。
カツオでアレンジが効きそうな料理を探しては、日々のご飯と弟のお弁当作り。
大変でしたけど、楽しかったぁ~。
ホントそれからだと思います。
作ることと、食べた人が言ってくれる「美味しい」の一言が幸せに感じるようになったのは。
スイマセン。
番組に思い出の本が出たのもで・・・、ついつい思い出話を。
実家で探してみたらあったので、今度また、久しぶりにこの本の料理でも作ってみようと思います。

懐かしい。。。
2012年07月20日
品切れ、ハッピーセットのスパイダーマングッズ・・・
以前にも書かせていただきました、マクドナルドのハッピーセット。
玩具の種類によって売上もかなり違ってくるんでしょうね。
昨日まで販売予定だったスパイダーマングッズについては、長男の幼稚園ママに聞いても凄い人気だったみたいです。
現に、私が期間終了前日に買いに行ったお店でも
「品切れです」
とメニュー表に。。。
奥さんから聞いた話ですが、幼稚園で知り合いのお母さんは、スパイダーマングッズを求め、豊橋中のマクドナルドをハシゴしたそうです。
それでも、どこも売り切れだったんだとか・・・。
長男は、お弁当箱みたいなやつが欲しいと言ってたのに。
結局、全種類揃えることはできませんでした。
コレ(ヤフオク画面より)

ヤフオクでは沢山売ってるみたいですが、さすがにそこまでは。。。
やっぱり、ただの玩具より、実用性があるのが人気の理由なのかなぁ~。
玩具の種類によって売上もかなり違ってくるんでしょうね。
昨日まで販売予定だったスパイダーマングッズについては、長男の幼稚園ママに聞いても凄い人気だったみたいです。
現に、私が期間終了前日に買いに行ったお店でも
「品切れです」
とメニュー表に。。。
奥さんから聞いた話ですが、幼稚園で知り合いのお母さんは、スパイダーマングッズを求め、豊橋中のマクドナルドをハシゴしたそうです。
それでも、どこも売り切れだったんだとか・・・。
長男は、お弁当箱みたいなやつが欲しいと言ってたのに。
結局、全種類揃えることはできませんでした。
コレ(ヤフオク画面より)

ヤフオクでは沢山売ってるみたいですが、さすがにそこまでは。。。
やっぱり、ただの玩具より、実用性があるのが人気の理由なのかなぁ~。