QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2013年07月11日

税務調査の都市伝説!?

先月になりますが、大きな税務調査が終わりました。

相続税の調査だったので結構ながくかかったんですが、6月の終わりに無事

「是認」

という結論をいただきました。

是認(ぜにん)

とは、

調査によると、問題とすべき事項がなく、適正な申告と認められること

を指す業界用語なんですが、

6月に終わった

というのがミソでして、特殊な事情がある場合を除いて税務調査が6月をまたぐことはありません。

理由は3つ

①税務署の決算期にあたる事務年度終了の日が6月末であること
②①に伴い税務署の職員は7月上旬が異動期になること
③税務調査を担当している調査官には引継ぎがないこと

以上の理由から、

調査官は、6月までで税務調査をはじめとした仕事を締めなければならないため、どうせ調査に来るなら春の調査の方が対応が楽でよい!

信じるか信じないかはあなた次第です(笑)。。。

は冗談にしても、税務調査は、我々に申告業務の委託をすることへの価値を認めていただけるいい機会でもありますし、ともすれば信頼を失うきっかけにもなりかねません。

アサヒビールさんの

『すべては、お客さまの「うまい!」のために。』

ならぬ

『すべては、お客さまの「よかったぁ~!」のために。』



同じカテゴリー(税務)の記事画像
確定申告等すべて込々月1万円パック
住宅メーカーが消費税5%で契約して8%の外注費等を支払うのは損してるのか
マイホーム売却に係る税金(利益編)フローチャート式
土地、建物の売却に係る税金(利益編)
土地、建物(含マイホーム)の売却に係る税金(損失編)
相続税・贈与税率改正について
同じカテゴリー(税務)の記事
 確定申告等すべて込々月1万円パック (2016-03-17 10:30)
 ホントに身近な消費税率先送りの影響・・・ (2014-11-19 18:14)
 二世帯住宅・賃貸暮らし選択で相続税対策!? (2014-08-31 07:18)
 事業承継勉強会 (2014-07-28 16:41)
 知らないと損する相続税・贈与税! (2014-05-16 18:22)
 消費税還元セールについて (2014-04-28 12:27)

Posted by 河合会計 at 12:22│Comments(0)税務
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。