2013年07月11日
税務調査の都市伝説!?
先月になりますが、大きな税務調査が終わりました。
相続税の調査だったので結構ながくかかったんですが、6月の終わりに無事
「是認」
という結論をいただきました。
是認(ぜにん)
とは、
調査によると、問題とすべき事項がなく、適正な申告と認められること
を指す業界用語なんですが、
6月に終わった
というのがミソでして、特殊な事情がある場合を除いて税務調査が6月をまたぐことはありません。
理由は3つ
①税務署の決算期にあたる事務年度終了の日が6月末であること
②①に伴い税務署の職員は7月上旬が異動期になること
③税務調査を担当している調査官には引継ぎがないこと
以上の理由から、
調査官は、6月までで税務調査をはじめとした仕事を締めなければならないため、どうせ調査に来るなら春の調査の方が対応が楽でよい!
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)。。。
は冗談にしても、税務調査は、我々に申告業務の委託をすることへの価値を認めていただけるいい機会でもありますし、ともすれば信頼を失うきっかけにもなりかねません。
アサヒビールさんの
『すべては、お客さまの「うまい!」のために。』
ならぬ
『すべては、お客さまの「よかったぁ~!」のために。』
相続税の調査だったので結構ながくかかったんですが、6月の終わりに無事
「是認」
という結論をいただきました。
是認(ぜにん)
とは、
調査によると、問題とすべき事項がなく、適正な申告と認められること
を指す業界用語なんですが、
6月に終わった
というのがミソでして、特殊な事情がある場合を除いて税務調査が6月をまたぐことはありません。
理由は3つ
①税務署の決算期にあたる事務年度終了の日が6月末であること
②①に伴い税務署の職員は7月上旬が異動期になること
③税務調査を担当している調査官には引継ぎがないこと
以上の理由から、
調査官は、6月までで税務調査をはじめとした仕事を締めなければならないため、どうせ調査に来るなら春の調査の方が対応が楽でよい!
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)。。。
は冗談にしても、税務調査は、我々に申告業務の委託をすることへの価値を認めていただけるいい機会でもありますし、ともすれば信頼を失うきっかけにもなりかねません。
アサヒビールさんの
『すべては、お客さまの「うまい!」のために。』
ならぬ
『すべては、お客さまの「よかったぁ~!」のために。』
Posted by 河合会計 at 12:22│Comments(0)
│税務