QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2010年10月31日

さて問題です。

このカボチャの重さはどれだけあるでしょう。
二次会まで時間があったので松葉のマツターホーンでお茶してたらハロウィンの今日までそんな企画やってました。正解者には素敵なプレゼントがあるみたいです。
ちなみに今まで正解者はいないそうですよ。
あっ、これまたちなみに余興は大成功でしたよ!
今日載せた花も驚いてくれましたけど、流したVTRが好評でした。また機会がありましたら写真も載せますね。






会計事務所が高過ぎる!とお悩みの経営者の方必見!
http://www.jdlibex.net/?gclid=CPz2p6qO-qQCFQYzbgodKCvYhQ
ご相談にのります!
090-7304-2730 河合まで
  


Posted by 河合会計 at 16:51Comments(1)お得情報

2010年10月31日

こんなの見たことありますか?

今日友達の結婚式で今から余興します!
これサプライズプレゼント!
花は花一さん提供です。
また報告しますね。















会計事務所が高過ぎる!とお悩みの経営者の方必見!
http://www.jdlibex.net/?gclid=CPz2p6qO-qQCFQYzbgodKCvYhQ
ご相談にのります!
090-7304-2730 河合まで
  


Posted by 河合会計 at 12:40Comments(0)今日のつぶやき

2010年10月30日

解決beforeafter



日曜大工も好きでして。
カーマで材料買ってカーマで作ってきました。
アイリスオーヤマの板です。
アイリスオーヤマって既製品だけじやなく各種材料もたくさん売ってるんですよ。







会計事務所が高過ぎる!とお悩みの経営者の方必見!
http://www.jdlibex.net/?gclid=CPz2p6qO-qQCFQYzbgodKCvYhQ
ご相談にのります!
090-7304-2730 河合まで
  


Posted by 河合会計 at 21:26Comments(0)建築日記

2010年10月30日

魅せる収納


ウーテン・シロ
これ小さいサイズなんですけどい〜ですよ。バーゲンで買いました。
でも高い割に意外に知られてないんです。
  


Posted by 河合会計 at 15:14Comments(0)おもしろ雑貨

2010年10月29日

初体験(その後)

いやぁ~、ブログはまりますね。
初体験から息子をお風呂に入れてても何してても、今誰か読んでてくてるかなぁ~って気になって気になって。嫁は後で絶対読むでねぇって言ってますが、何か嫁には読まれたくないですね。私だけでしょうか?どうも嫁が読むってなると本当のことが書けそうもない気がして。。

子供も嫁も寝ました。。

今日は私の自己紹介をしたいと思います。
簡単にします。

ずっと愛知県です。

才能教育幼稚園
中野小学校
南陽中学校
時習館高校
名古屋大学
現在33歳。会計事務所2代目として親父の事務所にて勤務中。

とにかく人と話するのが大好きです。特にその人の武勇伝を聞くのが好きです。その人がいかにして今のその人になったのか。
そういったことにすごく興味があります。だからこの仕事自体向いてると自負しています。経営者の方のお話を聞くのが何より楽しいです。実際、今日も新たなお客さんと話して、ブログやりなよって薦められてこうして今書いてるわけで、、、単純ですね。
でも、ホント豊橋は特にだと思うんですけど、人生、人との出会いがすべてだと思うので、これからも出会いを大事に、新しいことにもどんどんチャレンジしていこうと思います。そしてのブログを見てくれた人がちょっとでも「見て得する」ブログにしようと思います。職業柄、一般の人よりは社長さんと深い話をすることも多いと思いますし、得する情報も入ってきやすいと思いますので。
あと、おもしろ雑貨も大好きなので、自分が持っているものからそうでないものまで、ご紹介しますね。

今日は1発目なのではりきって両方とも。

まずお金の得。

個人(個人事業主並びに会社役員)なら小規模企業共済。
法人なら中小企業倒産防止共済。
他にも個人事業主なら個人版401kなど、節税効果の高いものだと思います。
ここで詳細を説明してもキーワードから検索していただいた詳しいものには負けますので詳細はそちらで調べていただくとして、初めて聞いた!という方は一度検討してみては?やっぱりお国には勝てず、こういった社会保険的なものは安全性といい節税効果といい、いい商品だと思います。有名なので知ってる方も多いですかね。

では次に精神的な得?

あれ、、画像の挿入ができません。
おしゃれな紙くず
の写真だったんですけどね。
また載せます。






  


Posted by 河合会計 at 23:29Comments(0)今日のつぶやき