QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2013年04月26日

たまらないCM

基本CMはみませんが、これだけは見ちゃいます。



どうせお金かけて作るんだから、やっぱり印象に残るものにしてナンボだと思うんですが、そうじゃないものも多いですよね。

何でだろ???

お金をかけなくても(有名人を使わなくても)いいものが出来る典型が上のCMだとして、有名どころを使ったからこその価値を感じさせてくれるCMなんかがコチラ



「そのうちできるよ。」

どちらもたまりません。。。  


Posted by 河合会計 at 19:28Comments(0)今日のつぶやき

2013年04月25日

31アイス

暖かくなってきたこともあり

家から近いのもあり 

最近よく行く31アイスクリーム。

先日行ったとき頼んだ

ストロベリーチーズケーキが

とった所の具合でか、どう見ても

ポテトサラダ

にしか見えず(笑)(いつもはそんなことないんですけどね)。

(コレ絶対ポテトサラダだわ。ポテトサラダも売ってて、間違えちゃったんだ絶対。)

そんな風に思って口に入れたからか、

口に入れてからしばらく全くアイスの味を感じませんでした(笑)。

お弁当に入ってたらポテトサラダだと思って完食しちゃってたかも・・・

は言い過ぎにしても、やっぱり人間の味覚は視覚にも影響されるんですよね。

最近、黒の器に凝ってるんですけど、黒の器に盛りつけると、なんかちょっと豪華な感じになりますし。

料理は見た目から。

皆さん、お刺身はパックから移して出しましょう!

あっ

31ですが、

GW

ダブルが

31%OFF!!

みたいですよ〜。

行かなければ~。

  


Posted by 河合会計 at 20:04Comments(0)お得情報今日のつぶやき

2013年04月24日

釣りバカ日誌2

三國連太郎さんが亡くなった翌日の新聞で

釣りバカ日誌2

の舞台が伊良湖だと初めて知りました。

さっそくTSUTAYADISCASでレンタル(笑)。

ガーデンホテルが誘致したらしく、ホテルのロビーなども使われてますが、知ってる場所が舞台だと何故うれしい気持ちになるのでしょう?




ガーデンホテル、奥さんが2人目妊娠中に絶対安静の期間があったんですが、長男と2人で週末ビュッフェ食べに行ったなぁ〜

なんて思い出しながら観てました。

釣りバカ日誌

まだ小学生の頃だったか、何かのバス旅行でバスの中で観たのが最初だったと思いますが、パターンが確立されていて今観ても笑っちゃいます。

同じパターンでも笑えるのは、どこかメッセージ性のある普遍的なテーマと安定感のある俳優さん達だからこそなんでしょうね。

三國連太郎さんお疲れ様でした。

ご冥福をお祈りいたします。
  


Posted by 河合会計 at 19:38Comments(0)今日のつぶやき

2013年04月23日

ナガシマリゾート

週末のこと。

ナガシマに行ってきました。

一大リゾートでホント家族みんなが楽しめますよね。

最近、子供が大きくなってきたこともあり、

また、

子供が2人とも男の子なのもあり、

買い物に大人しく付き合ってくれなくなったので、ここだと遊園地やアンパンマンミュージアムなど色々あるので助かります。

その日もさっさと私と子供は買い物を終わらせ、3人で遊園地へ(笑)。

キッズタウンで乗り物乗って、ちびっこひろばで遊んで、ピカチュウと写真撮って

なんてしてたら数時間なんてあっという間です。




いつも奥さんから

「あのぉ〜、買い物終わったんだけど、今何処?」

という電話が終りの合図(笑)。

子供は今度の週末も行きたいって言うけど、距離分かってないんだろうなぁ〜。

私なんて、中学の時ですら野外活動で行った伊古部が何処にあるかよく分かってませんでしたから(笑)。
  


Posted by 河合会計 at 21:02Comments(0)今日のつぶやき

2013年04月22日

クレーム

今日、とあるところにクレーム!?しに行ってきました。

というのも、2011年の4月に買ったコレ



なんですが、買ってからしばらくして電源が入るときと入らないときがあるようになってしまい、翌2012年には入る方が少なくなってしまいました。

そして2012年の夏も終わりくらいに1回みてもらったんです。

この時は、1年内のメーカー保証は切れてしまっていたんですが、販売店さんの方に

暖かい時期しか使わないため申告が遅くなったものの、去年からだましだまし使っていた旨

を説明してあったからか分かりませんが、メーカーさんが無償で修理してくれました。

それから数回使って、芝生への散水の必要がなくなったため2013年に備え倉庫で保管すること数か月。。。

数日前に倉庫から出して、さぁ使おう!と思ったら・・・

また電源が入らない。。。

「何で???」

と。

完全に動かないのではなくて、初年度と同じく電源が入るときと入らないときがあるんです。

全く変わってない故障内容に驚きと憤りを抱きつつ、再び販売店さんに行って事情を説明。

買ってからおよそ2年経っているものの、去年の無償修理のときと内容は変わらないし

また

無償修理から数か月経っているものの、修理後使ったのは数回だけだし。

普通でいけば有償修理の範囲なんでしょうけど、どうも納得がいきません。

まだ販売店さんもメーカーさんに確認していないからアレですけど、

「有償修理ですね。」

と言われたらクレームつけてしまいそうで・・・。

季節ものの故障発見に係るものって難しいですよね。

故障が無いかの確認だけに動かすってのも何か変だし。

有償に素直に応じるのが当たり前なのでしょうか?

メーカー保証って大体1年ですけど、何でも最低3年くらいは問題なく動く商品を作ってほしいものです。

以上、クレーマーからの報告でした(笑)。

また結果は報告させていただきますね。。。


  


Posted by 河合会計 at 18:19Comments(0)今日のつぶやき