QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2014年01月29日

「明日、ママがいない」の件について

「明日、ママがいない」

いろんなところでいろんなことが言われていますね。

っで、今日、お客様と話していてこの話どう思う?と聞かれてお答えしたら妙に共感していただけたので久しぶりのブログ更新も兼ねまして私の思うところを書こうかと思います。

まず私は、この件と最近の

キリンビールがカエルのキャラクターを使った缶チューハイのCMが、未成年者の飲酒を誘導しかねない、というクレームを受けて中止



ファミリーマートのフォアグラ入り弁当が、「残酷」だと指摘され発売見合わせ

とか

ドラマやバラエティー番組などに対する過剰なまで誹謗中傷

などと同列で議論されているのに違和感をおぼえてなりません。

というのも、これらのものは正直、

「そんなこと言ってたらなにもできなくなる」

という意見にも同意できる部分が多々ありますが、

「明日、ママがいない」 の件については

いわゆる「赤ちゃんポスト」

なるものが国内では熊本の慈恵病院にしかない

というのが最大のポイントだと思うんです。

「明日、ママがいない」

が放送禁止になるなら、あれだってこれだって過去のこれだってダメだろ!!

的な発言は的を得ていないと思います。

国内で唯一だからこそ、あたかもそのドラマで描写されていることが実際に行われていると勘違いされることをおそれクレームをつけることは決してやり過ぎだとは私は思いません。

「養護施設の子どもや職員への誤解偏見を与え、人権侵害だ」

に対して

「あくまでもフィクションで『愛情とは何か』を描くという趣旨で作っていますので是非最後までご覧ください」

では。。。

私は話題になった後の第2話しか観ておらず、第2話に「ポスト」というワードは出てこなかったので特段気になる内容ではありませんでしたが、第1話で「ポスト」というワードを出してしまった以上、やはり配慮が足りなかった、と言わざるを得ないのではないかと思います。

『家なき子』『高校教師』『未成年』『聖者の行進』

今回のことで引っ張り出されてるこれらのものもドラマが好きだったということもあり、また世代的にも学生時代に全部見ています。

でも、これらのものを観たからといって、特定の一つの場所や一人の人物を思い起こさせるものではありませんでした。

なにか問題になったらすぐに似たような事例を引っ張り出すのは構いませんが、批判するときには特に報道や周りの意見に流されることなく、物事の本質を自らの頭でよく考えてからしたいものです。

税務調査でもなんでも

形式ではなく実態

がどうであるか。

同じように見えても、全く同じ事例など滅多にないのですから・・・

「明日、ママがいない」の件について




同じカテゴリー(今日のつぶやき)の記事画像
そして父はみた
「ジブリの教科書」に偽りなし
サザン LIVE 2013記
上戸彩さんが伊良湖の灯台茶屋さんに~
ラグーナ蒲郡プールの有料日陰ゾーン
通り雨と多角化経営
同じカテゴリー(今日のつぶやき)の記事
 消費税60%アップ!? (2015-03-04 18:14)
 ホントに身近な消費税率先送りの影響・・・ (2014-11-19 18:14)
 菖蒲を求めて9か所めぐり・・・ (2014-05-06 08:32)
 そして父はみた (2013-09-30 18:19)
 「ジブリの教科書」に偽りなし (2013-09-15 20:59)
 サザン LIVE 2013記 (2013-09-08 23:48)

Posted by 河合会計 at 18:23│Comments(0)今日のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。