QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2015年03月04日

消費税60%アップ!?

こんばんは。

さて今年の確定申告も大詰めとなってまいりました。

個人の方に限ったことではなく、もちろんここのところの法人決算申告でも感じていたことですが、いやぁ~、消費税増税の影響はとても大きい。

もちろん、消費税が増税されたのに伴いちゃんと相手先から消費税をきちんと徴収して、その内少なくとも一定額は

「一時的に預かっているだけなんだ。」

という感覚をお持ちの方であれば納税に際して増税の影響はないわけですが、やはりみなさん、普通の方は売り上げが伸びたかのような錯覚に陥りますし、納税用に別の通帳に移されている、なんて方はほんの一握りです。

つまるところ通帳に増税分のお金は残っておらず、いざ消費税の納税となると5%の時代から8%になることで単純計算で納税負担は

1.6倍!

事業者にとっては3%アップなんて生易しいものではありません。

前年の消費税額が60万円(地方消費税を含)以下だった方



初めて課税事業者になられた方

はなおさらです。

この方々は中間申告書の提出が必要ないため、通常いわゆる納税の先払を行っておらず、原則として1年分を一度に支払わなくてはなりません。

60万円と言えば

5%の時代だと、例えば飲食店を経営されている事業者の方の売り上げが1年間で税抜3,000万円で簡易課税を選択されているときの消費税の額です。

この方の8%になった場合の納税額はというと

96万円。

一度に消費税だけで96万円となると資金繰りが厳しくなる方も多いのではないでしょうか。

27年は1年間まるまる8%ですし、予定では29年4月から10%になります。

消費税は自分のものではない!

ということを頭に入れ、飲食店の方であれば例えば毎月売り上げの金額の5%くらいを別の通帳に移されるなど普段から行動しておくと納税に際し慌てることもないのかもしれません(なかなか出来るものではありませんが・・・)。

また、

簡易か原則かという申告方式の選択



開業、事業承継、設備投資の時期

などなど

うっかりしてると何十万ミスミス損をするなんてこともざらな時代になりました。

我々からすると責任やリスクも大きくなりますが、それだけやりがいや専門性が高まりお客様のお役にたてる機会でもあります。

餅は餅屋です。

後の祭りにならないためにも是非お近くの専門家にご相談を。

かえって安くつくかもしれません。

それでは。






  


Posted by 河合会計 at 18:14Comments(0)今日のつぶやき

2014年11月19日

ホントに身近な消費税率先送りの影響・・・

安倍晋三首相が昨日の夜、記者会見で、2015年10月に予定されていた消費税率10%への引き上げを1年半先送りすることを発表しました。

増税の先送り

という、言うなれば国民にとって良いニュースとも捉えられがちなことを

「重大な変更」

だとしそれを解散の大義とする。

これについて

延命

だの

選挙費用が何百億円でムダ

だの

政治資金問題等々悪い流れを断ち切るための手段

だの

2015年10月からの10%を貫きたい財務省を黙らせるため

だの色々と騒がれておりますが、

ホントに身近なところ

で起きている影響は地味ですが当事者にとっては本当に切実な問題なんです。

今年の4月、ご存知のように消費税率が5%から8%に上がった時、ほとんどの商品、サービスの対価が上がる中、据え置かれたものも実は多くあります。

特に、切りの良い価格で商売していたもの。

家賃、駐車場、床屋さんなどなど・・・

これらの事業者の方々の中には

「1年半後にまた10%になるなら5%から8%のときはぐっとこらえて10%になった時にまた切りよく値上げさせてもらうよ。」

そう考えられた方もいたのではないでしょうか。

いや、現に私が行っている床屋さんでも、またお客様の中にもいらっしゃいました。

今回の先送りで値上げするわけにもいかない、となった場合、5%から8%の3%の負担を堪える期間が1年半から3年に延びたわけです。

先送りが良い悪いは別にして

一度やる!と言ったことをやらない影響

社会保険みたいな賦課決定的なものならともかく、消費税みたいなすべての国民の毎日の生活に関わる、しかも申告納税の税目の増減税は少なくとも何十年に一度にしてほしいものです。。。  


Posted by 河合会計 at 18:14Comments(0)今日のつぶやき

2014年05月06日

菖蒲を求めて9か所めぐり・・・

昨日のおはなし。

昨日は5/5で菖蒲湯の日だったわけですが、義理の妹から奥さんに

「菖蒲って余ってない?すっかり忘れてて・・・」

と電話があるまでこちらもすっかり忘れてて、、、。

買いに出掛けた時刻すでに19時すぎ・・・。

ですが、時間も時間。

イトーヨーカ堂、クックマート、フィール、カーマ、フランテ、パワーズ、ジャンボエンチョーと行ったことのあるスーパー、ホームセンターすべて売り切れで。

最後と決めて行ったジャンボエンチョーに至っては既に閉店。。。

ダメかぁ。。。

と諦めかけたそのとき、期待もせず寄ったジャンボエンチョー横のドミーに

「和花」

としか書いてない切り花が売られてるではありませんか。

これ菖蒲じゃない!?

早速店員さんに確認してもらったところ、やっぱり菖蒲でした!!

入れないからってどうってことないんでしょうし、やらない人もいっぱいいるんでしょうけど、毎年やってることをやらないのもなんだか気持ち悪いですからね(笑)。

その後入った菖蒲湯が例年に増してありがたく、気持ちよかったのは言うまでもありません。

ふぅ~、思い出しただけでも疲れる…   


Posted by 河合会計 at 08:32Comments(0)今日のつぶやき

2014年01月29日

「明日、ママがいない」の件について

「明日、ママがいない」

いろんなところでいろんなことが言われていますね。

っで、今日、お客様と話していてこの話どう思う?と聞かれてお答えしたら妙に共感していただけたので久しぶりのブログ更新も兼ねまして私の思うところを書こうかと思います。

まず私は、この件と最近の

キリンビールがカエルのキャラクターを使った缶チューハイのCMが、未成年者の飲酒を誘導しかねない、というクレームを受けて中止



ファミリーマートのフォアグラ入り弁当が、「残酷」だと指摘され発売見合わせ

とか

ドラマやバラエティー番組などに対する過剰なまで誹謗中傷

などと同列で議論されているのに違和感をおぼえてなりません。

というのも、これらのものは正直、

「そんなこと言ってたらなにもできなくなる」

という意見にも同意できる部分が多々ありますが、

「明日、ママがいない」 の件については

いわゆる「赤ちゃんポスト」

なるものが国内では熊本の慈恵病院にしかない

というのが最大のポイントだと思うんです。

「明日、ママがいない」

が放送禁止になるなら、あれだってこれだって過去のこれだってダメだろ!!

的な発言は的を得ていないと思います。

国内で唯一だからこそ、あたかもそのドラマで描写されていることが実際に行われていると勘違いされることをおそれクレームをつけることは決してやり過ぎだとは私は思いません。

「養護施設の子どもや職員への誤解偏見を与え、人権侵害だ」

に対して

「あくまでもフィクションで『愛情とは何か』を描くという趣旨で作っていますので是非最後までご覧ください」

では。。。

私は話題になった後の第2話しか観ておらず、第2話に「ポスト」というワードは出てこなかったので特段気になる内容ではありませんでしたが、第1話で「ポスト」というワードを出してしまった以上、やはり配慮が足りなかった、と言わざるを得ないのではないかと思います。

『家なき子』『高校教師』『未成年』『聖者の行進』

今回のことで引っ張り出されてるこれらのものもドラマが好きだったということもあり、また世代的にも学生時代に全部見ています。

でも、これらのものを観たからといって、特定の一つの場所や一人の人物を思い起こさせるものではありませんでした。

なにか問題になったらすぐに似たような事例を引っ張り出すのは構いませんが、批判するときには特に報道や周りの意見に流されることなく、物事の本質を自らの頭でよく考えてからしたいものです。

税務調査でもなんでも

形式ではなく実態

がどうであるか。

同じように見えても、全く同じ事例など滅多にないのですから・・・




  


Posted by 河合会計 at 18:23Comments(0)今日のつぶやき

2013年09月30日

そして父はみた

是枝裕和監督の映画「そして父になる」

昨日のレイトショーで観てきました。

カンヌ国際映画祭などで受賞していたこともあり、前から気にはなっていたんですが、先日(と言ってもかなり前になりますが・・・)宮崎駿監督作品「風立ちぬ」を観に行った際、「そして父になる」が予告編で流れ、、、

たった数秒で涙腺が崩壊寸前に(笑)。

もうこれは観に行くしかないだろう、ということで行ってきたしだいです。

感想は、と言いますと

よかったです。

感動した、とか、ためになった、とか言うよりも

観てよかった

そういう感じでした。

物語の設定始まりが、ちょうど我が家の長男とほぼジャストなこともあり、終始感情移入はハンパでなかったこともあるとは思いますが、

観ながら早く家族に会いたくなる

そんな映画です。

今回の上映では

「RUSH」

やら

「ダイアナ」

やら、また私好みの予告編が流れ・・・、やっぱり映画は最高だぁ。

1,800円は高いけど、1,000円なら安い(笑)。

映画館が近いことに感謝です。

  


Posted by 河合会計 at 18:19Comments(0)今日のつぶやき