2012年01月30日
常滑焼き完成そして到着!

正月明けにやってきた常滑での焼き物体験。
http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e303782.html
完成したのが送られてきました。
2ヶ月位はかかります、とのことだった割にはえらく早かったなぁ〜、と思いますが、嬉しい誤算です。
コップの大きさも丁度いい。
写真ではイマイチ伝わりませんが相当大きいんですよ。
売ってないようなものをまた作りに行こっと。
2012年01月28日
「面白い恋人」について
おはようございます。
昨日お風呂に入ったあと、急に気持ち悪くなって・・・。
息子の胃腸風邪菌を完全にもらってしまいました。。。
今日、楽しみにしていた新年会があったのに・・・。
さて、そんなワケで、昨日はいつになく早く寝たので、早朝から久しぶりにブログの更新でもしてみようと思います。
今週は目の回るような忙しさで、なかなか更新できませんでした。
ブログを1日1回は更新するくらいの「ネタ」と「心の余裕」は持ち合わせたいものですね。
今日の「ネタ」は・・・
北海道を代表する土産菓子「白い恋人」を製造・販売する石屋製菓(本社・札幌市西区)が、商標権を侵害されたとして、吉本興業(同・大阪市)などに菓子「面白い恋人」の販売差し止めを求めた訴訟の第1回口頭弁論が25日にあった件です。
昨日、お客さんとこの話題になって、どう思う?って聞かれたんですけど、単純に
「石屋製菓って小さいなぁ~って思います」
って答えました。
もちろん、石屋製菓さんの気持ちもわからなくないですよ。
でも、この問題に関して言えば(よく、こういった問題と、吉本の暴力団問題などとを関連づけて企業風土そのものを批判的に論じる方がみえますが・・・、あくまでもこの問題単発で・・・)、そもそも商標法における立法主旨の主なものは「競業秩序の維持」にあるワケで・・・。
吉本興業が「面白い恋人」を「白い恋人」に誤認させて売ろうとしていたのならともかく、そうじゃないのは明らかですよね。
「白い恋人」がお菓子業界の大様的存在だからこそ、このパロディーが成り立つのを考えれば、石屋製菓さんはむしろ誇りに思ってもいい!くらいに思ってしまいます。
ものまねタレントとものまねされるタレントの関係と同じですよ。
「白い恋人」は確かに北海道土産の定番ではありますが、北海道土産にも今は色々なものが出てきている中で、改めて、お菓子の大様、北海道土産の大定番が「白い恋人」であることを全国の皆さんに再認識してもらういい機会。
一方でイメージの問題はあるものの、宣伝効果を考えればライセンス料と相殺です。
中国でパクリのレベルにも達していないミッキーがいる遊園地に興味本位で遊びに行って、
(あ~、楽しかったぁ~!これで当分ディズニーランドいいや。)
ってなります(笑)!?
ホンモノは不滅なんです。
ただ・・・
「本気」で「面白い恋人」を「白い恋人」だと思って購入してしまった方へは吉本はしかるべき対応をするべき。
それに尽きるのではないでしょうか。

昨日お風呂に入ったあと、急に気持ち悪くなって・・・。
息子の胃腸風邪菌を完全にもらってしまいました。。。
今日、楽しみにしていた新年会があったのに・・・。
さて、そんなワケで、昨日はいつになく早く寝たので、早朝から久しぶりにブログの更新でもしてみようと思います。
今週は目の回るような忙しさで、なかなか更新できませんでした。
ブログを1日1回は更新するくらいの「ネタ」と「心の余裕」は持ち合わせたいものですね。
今日の「ネタ」は・・・
北海道を代表する土産菓子「白い恋人」を製造・販売する石屋製菓(本社・札幌市西区)が、商標権を侵害されたとして、吉本興業(同・大阪市)などに菓子「面白い恋人」の販売差し止めを求めた訴訟の第1回口頭弁論が25日にあった件です。
昨日、お客さんとこの話題になって、どう思う?って聞かれたんですけど、単純に
「石屋製菓って小さいなぁ~って思います」
って答えました。
もちろん、石屋製菓さんの気持ちもわからなくないですよ。
でも、この問題に関して言えば(よく、こういった問題と、吉本の暴力団問題などとを関連づけて企業風土そのものを批判的に論じる方がみえますが・・・、あくまでもこの問題単発で・・・)、そもそも商標法における立法主旨の主なものは「競業秩序の維持」にあるワケで・・・。
吉本興業が「面白い恋人」を「白い恋人」に誤認させて売ろうとしていたのならともかく、そうじゃないのは明らかですよね。
「白い恋人」がお菓子業界の大様的存在だからこそ、このパロディーが成り立つのを考えれば、石屋製菓さんはむしろ誇りに思ってもいい!くらいに思ってしまいます。
ものまねタレントとものまねされるタレントの関係と同じですよ。
「白い恋人」は確かに北海道土産の定番ではありますが、北海道土産にも今は色々なものが出てきている中で、改めて、お菓子の大様、北海道土産の大定番が「白い恋人」であることを全国の皆さんに再認識してもらういい機会。
一方でイメージの問題はあるものの、宣伝効果を考えればライセンス料と相殺です。
中国でパクリのレベルにも達していないミッキーがいる遊園地に興味本位で遊びに行って、
(あ~、楽しかったぁ~!これで当分ディズニーランドいいや。)
ってなります(笑)!?
ホンモノは不滅なんです。
ただ・・・
「本気」で「面白い恋人」を「白い恋人」だと思って購入してしまった方へは吉本はしかるべき対応をするべき。
それに尽きるのではないでしょうか。

2012年01月23日
2012年01月22日
イタリア料理カルピネット

幸公園にお散歩に行き、ランチをカルピネットで。
カルピネットは松葉にあった時代から奥さんとよく行ってた思い出の場所でもあります。
自宅から遠くなって、行く回数は減ってしまいましたが、いつ行っても変わらない美味しさ。
たまにしか行かないお店に行ってよく思うんです。
ずっと変わらない味を提供し続けるって凄いことだなぁ〜って。
ごちそうさまでした。
2012年01月21日
米粉クレープ300円均一週間

アピタの前の米粉クレープのお店、今日から一週間300円均一やってるんですね。
知らずに行ったので何だか凄く得した気分。
知ってたらもっとゴージャスなのにしたのに・・・(笑)。
駅前店オープンおめでとうございます。
そうそう。
オープンといえば、その米粉クレープ屋さんの道挟んで隣にハワイアン雑貨のお店がオープンしてました。

ハワイ好きの私達夫婦。
早速入って何点か衝動買いしてしまいましたが、蒸しパン屋さんといい、何かあの通りは勢いありますね。
東京の恵比寿裏じゃないですが、いい店がいい店を呼んで、その地域の雰囲気をも作り上げてしまう。
そんな向山になることを期待しています。