2012年07月22日
数メートルしか飛ばないゴルフボール
奥さんのお父さんが誕生日で、GOLF5に誕生日プレゼントを買いに一緒に行ってきました。
ついでに私の誕生日プレゼントも物色(笑)。
色々見て回りましたけど、面白いもの沢山ありますね。
この右側のボールも、その中の一つ。

おもいっり打っても数メートルしか飛びません!
打つ前も、打ってからも風に流されるのが・・・ですが、球の回転はよくわかります。
そういえば、中学時代、雨の日の野球部の練習で、発泡スチロールでできたボールを監督に投げさせられ指導されたなぁ~。
ピッチャーなんかは、やっぱり回転がいい球を投げるので、投げた球が浮き上がり、廊下の屋根にあたるんですよね。
道具はそろった。
後は結果を出すだけだ(笑).。。。
ついでに私の誕生日プレゼントも物色(笑)。
色々見て回りましたけど、面白いもの沢山ありますね。
この右側のボールも、その中の一つ。

おもいっり打っても数メートルしか飛びません!
打つ前も、打ってからも風に流されるのが・・・ですが、球の回転はよくわかります。
そういえば、中学時代、雨の日の野球部の練習で、発泡スチロールでできたボールを監督に投げさせられ指導されたなぁ~。
ピッチャーなんかは、やっぱり回転がいい球を投げるので、投げた球が浮き上がり、廊下の屋根にあたるんですよね。
道具はそろった。
後は結果を出すだけだ(笑).。。。
2012年07月22日
価格.comと日本で2番目に高い山
デジカメを買うにあたってもお世話になった

凄い便利ですけど、みんなタダで見れるし、
「どうやって価格.comの運営会社は儲けてるんだろう?」
って思ったことないですか?
今日は価格.comのビジネスモデルを簡単に。
価格.comに限らず、有料会員制を採用していないインターネットビジネス運営会社の売上の柱は、以下の4つといわれています。
①販売サポート
サイトを経由した商品の販売、契約締結など、その実績に応じて、メーカーなどからもらう手数料収入
②広告
バナー、テキスト広告、コンテンツ・検索連動広告など、広告商品の販売収入。
価格.comのトップページともなると1週間で百万円を楽に越すんだとか・・・。
③集客サポート
出店ショップから、クリック数や販売実績に応じて得る手数料収入。
「売り場へ行く」みたいなのをクリックすると、その店から手数料が支払われるんですね。
価格.comでは、ワンクリックあたり当たり18円か月額52,500円という固定料金プランの選択制なんだとか。
もちろん、同じユーザーから複数回クリックしても1カウントです。
④情報提供
見積り・資料請求情報等を事業者へ提供した場合
や
サイトのログデータなどをメーカーやシンクタンクへ販売した場合
の情報提供料。
アイデアをお金という形にかえるアイデア。
ホントよく考えられています。
では、どうして、このビジネスモデルを使って他社が参入してこないのか、また、どうして、参入してきても圧倒的な地位を保持し続けられるのか。
それは、価格.comに限らず、楽天やクックパッドなどにも共通した
「参入障壁」の高さ
というものが存在するからなんです。
今までに無かったサービスを他社に先駆けて始めることで得られるメリットのことを
「先行者利益」
と言いますが、
利用者の頭の中に、そのサービスのパイオニアとしてのブランドイメージを構築できることは、その最たるもので、その消費者心理こそが「参入障壁」を形成します。
「価格比較サイト」と言えば「価格.com」。
先行者利益が得られるビジネスモデルを確立し、早期にサービスを開始することで、利用者数を増やしていき、利用者数の増大が更なる価値を生む。
つまり、
1位であることが、1位になる理由
なんです。
蓮舫議員が言った、有名な
「2位じゃダメなんでしょうか?」発言
がありましたが、
少なくとも、インターネットビジネスにおいては、1位であることがとても重要なことなんですね。
日本で2番目に高い山は何という山でしょう?(北岳)
日本で2番目に大きな湖は?(霞ヶ浦)
認知が重要な世界で、いかに1番であることが大事なことかを表すいい例だと思います。