2011年03月30日
肺炎球菌・ヒブ4/1~再開!なんですけど・・・・・・・
小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンの接種を一時見合わせていた問題
http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e154111.html
で、今月24日の厚生労働省の検討会は
「接種後数日間に死亡した7人(0〜2歳)について、接種と死亡との間に明確な因果関係は認められず、ワクチン接種の安全性に特段の問題があるとは考えにくい」
と結論づけ、昨日、4月1日から再開することが正式に発表されました。
再開は喜ばしいことなんですが、子どもの予防接種については接種間隔が非常に重要と聞いており、それ故、スケジュールをたてるのが大変だったのに・・・(我家はコチラを参考にしてましたhttp://www.know-vpd.jp/children/pdf/schedule.pdf)
今回の再開を受けて、同時にこうも発表があったのです。
「間隔が空いても効果には問題がないので、なるべく早く接種を受けてほしい」
と・・・。
接種見合わせの影響で、3月中の接種予定日が過ぎたり、決められた接種間隔を守れなかったりした場合も、再開後に早めに受ければ問題ないというのです・・・。
あの苦労はなんだったんだ???
「同時接種」についても「???」なのは否めません。
前まで両ワクチンの同時接種は可能で、今回の件を受けてもそのことに変わりはないみたいなんです。
が・・・
「両ワクチンの同時接種は、過去のデータ分析から安全面の懸念はないが、単独接種もできることを保護者らに示すことを求めていく」
と・・・。
同時接種していいの?ダメなの?
先の
「ワクチン接種の安全性に特段の問題があるとは考えにくい」
についてもそうなんですけど、言い訳がましいというか、回りくどいというか
「してもいいけど、何かあっても知らないよ」
私にはこうとしか聞こえません。
(注)先日、小児科の先生とお話しする機会があって聞いたのですが、ヒブワクチンについては、その供給体制が整っていない医院もあるため4月1日からの再開につきましては個別に各医院にお問い合わせください。
http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e154111.html
で、今月24日の厚生労働省の検討会は
「接種後数日間に死亡した7人(0〜2歳)について、接種と死亡との間に明確な因果関係は認められず、ワクチン接種の安全性に特段の問題があるとは考えにくい」
と結論づけ、昨日、4月1日から再開することが正式に発表されました。
再開は喜ばしいことなんですが、子どもの予防接種については接種間隔が非常に重要と聞いており、それ故、スケジュールをたてるのが大変だったのに・・・(我家はコチラを参考にしてましたhttp://www.know-vpd.jp/children/pdf/schedule.pdf)
今回の再開を受けて、同時にこうも発表があったのです。
「間隔が空いても効果には問題がないので、なるべく早く接種を受けてほしい」
と・・・。
接種見合わせの影響で、3月中の接種予定日が過ぎたり、決められた接種間隔を守れなかったりした場合も、再開後に早めに受ければ問題ないというのです・・・。
あの苦労はなんだったんだ???
「同時接種」についても「???」なのは否めません。
前まで両ワクチンの同時接種は可能で、今回の件を受けてもそのことに変わりはないみたいなんです。
が・・・
「両ワクチンの同時接種は、過去のデータ分析から安全面の懸念はないが、単独接種もできることを保護者らに示すことを求めていく」
と・・・。
同時接種していいの?ダメなの?
先の
「ワクチン接種の安全性に特段の問題があるとは考えにくい」
についてもそうなんですけど、言い訳がましいというか、回りくどいというか
「してもいいけど、何かあっても知らないよ」
私にはこうとしか聞こえません。
(注)先日、小児科の先生とお話しする機会があって聞いたのですが、ヒブワクチンについては、その供給体制が整っていない医院もあるため4月1日からの再開につきましては個別に各医院にお問い合わせください。