QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2011年05月28日

個人事業を開業するのは何月がいいのか

こんばんわ。

今日、ある方からご質問を受けましたので紹介させていただきます。

「個人事業を開業するのは何月がいいのか」

法人なら自分で決算月を選ぶことができるのですが、個人事業の場合、みなさん決算日が12月31日となりますので、確かにその方が何月から事業を開始するのかで損得がでるのは事実です。

しかし、例えば2月に会社を辞めた方がいたとして、12月から新たな事業を始めるのが得だからと言っても、生活のこともありますから12月から、というわけにはいかないでしょうし、その方の置かれた状況により答えも違ってきますので、ここでは一概には何とも言えない、というのが答えです。

ただ、それではこれをお読みいただいた方に申し訳ありませんので、大雑把に以下のことは覚えておいていただいて損はないと思います。

①開業後の売上高(税込)が数ヶ月で1,000万円に届くような事業であれば出来るだけ年始から開業する。

②開業後、12月を迎えて、売上高(税込)が年末時点で1,000万円に届くかどうか微妙な場合は年末休暇を多く取り(笑)、売上高(税込)が1,000万円を超えないようにする。

③開業にあたり多額の設備投資を行う場合には年末近くに開業した方がお得!(な場合があるので必ず専門家に相談)

以上、すべて「消費税」に係るものです。

新規のお客さんとお話させていただくと、必ずといっていいくらい
「もっと早く相談すればよかった」
と言われます。

「相談しただけでお金を取られると思ってました」
「お願いするともっと高いと思ってました」
とも。

以前にも書かせていただきましたが、
http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e150012.html
知らなくて、頑張って、損してる。
必要以上のお金を会計事務所に払っている。

そんな方が実はたくさんいるのではないか。

そんな方達のお役に少しでもたちたい。

ブログをはじめたきっかけもそのことに他ありません。

きれいごとではない、「Win-Winの関係」を築きたいだけなのです。

スイマセン夜中に少々熱くなりました。

少しでもこの気持ちがみなさんに伝わることを願って・・・。

おやすみなさい。  


Posted by 河合会計 at 23:55Comments(0)税務

2011年05月28日

なりきりアンクと欲望

こんにちは。

今日もグズグズの天気ですね。

雨の中、行って来ました。仮面ライダーグッズを買いに。

朝の6時過ぎから並んでゲットしたのは「装着!なりきりアンク 」



メダルも同時発売だったこともあって、いつもながらの大行列・・・。



うちの長男、まだ3歳になったとこなんで、まだ、子供に並ばせるのもなぁ~と思い、毎回私だけで並んでるわけなんですけど、家に居ながら何の苦労もせずに自分の欲しいものが手に入るなんて、教育上よくないかもなぁ~とか、今回の仮面ライダーオーズって、人間の「欲望」がメインテーマなんですけど、メダル等を我先に手に入れようとする自分たちって、まさに要望の塊で、バンダイの販売戦略も意外に深い意味があるのかな~とか(笑)、暇故に色々なことを考えながら並んでおりました、ハイ。

でも、前後に並んでいるお父さん方ともお友達になれたり、楽しいこともあるし、何より、帰って見られる息子の笑顔はサイコーです。

その笑顔が見たくて並んじゃうんだなぁ~。

  


Posted by 河合会計 at 12:24Comments(0)子供のこと