2011年02月23日
青色申告節約術!

こんばんわ。
確定申告真っ最中ですが、もう申告はお済みになりましたか?
先日
「青色申告のススメ」http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e141665.html
で書いたことについて、よくお客さんから具体的に教えて欲しいと言われますので、今日は実際に先ほど申告した方がいくら節約できたのか、具体的に書きたいと思います。
そのお客さんは昨年まで農協で手伝ってもらって青色申告してたんですが、要件http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
を満たしていなかったため10万円の控除しかできませんでした。
そんな折、私のお客さんから紹介され、今年はうちで申告することになったんです。
そのお客さんの第一声はこうでした
「私お金ないから安くしておいてねぇ」
みなさんこうおっしゃいます(笑)。
そこで説明させていただきました。うちに頼んだことでいくら「安く」なるのかを!
普通、会計事務所に頼んだら誰でもお金が「出ていく」と思いますよね?
実はそうじゃないんです!
この方の場合、既に10万円の控除は受けていましたので65万円の控除を受けられれば55万円控除額が増えます。
簡単に言えば余分に55万円の経費を認めてもらえるわけで、所得は55万円少なくなります。
この方の場合、所得税率は最低の5%でしたので、55万円所得が少なくなることで
55万円×5%で27,500円
所得税が少なくなります。
これだけではありません。
住民税も所得に応じて払う部分があるんです。
住民税の所得割額は10%ですから
55万円×10%(市民税6%と県民税4%の合計)で55,000円
住民税も安くなります。
さらに!
所得に応じてかかってくるものは他にも沢山あるんです!
例えば国民健康保険。
これにも所得割と呼ばれるものがあり、これは豊橋の場合、
市民税の所得割に2.04(40歳以上の方は2.44)を掛けたものとなります。
つまり、
55万円×市民税6%×2.44で80,520円
国民健康保険も安くなるんです!
以上、所得にかかる代表的な3つについてだけみても
27,500円+55,000円+80,520円
で
163,020円!!!
節約になるんです!!!!!!
ということは163,020円までの報酬なら!
持ち出し無しで!
税務署で並ばずとも!
確定申告が終了するのです!
何か嘘みたいなホントのはなし。
Posted by 河合会計 at 20:15│Comments(0)
│税務