QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2011年02月23日

青色申告節約術!

青色申告節約術!
こんばんわ。
確定申告真っ最中ですが、もう申告はお済みになりましたか?

先日

「青色申告のススメ」http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e141665.html

で書いたことについて、よくお客さんから具体的に教えて欲しいと言われますので、今日は実際に先ほど申告した方がいくら節約できたのか、具体的に書きたいと思います。

そのお客さんは昨年まで農協で手伝ってもらって青色申告してたんですが、要件http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
を満たしていなかったため10万円の控除しかできませんでした。
そんな折、私のお客さんから紹介され、今年はうちで申告することになったんです。

そのお客さんの第一声はこうでした
「私お金ないから安くしておいてねぇ」

みなさんこうおっしゃいます(笑)。

そこで説明させていただきました。うちに頼んだことでいくら「安く」なるのかを!
普通、会計事務所に頼んだら誰でもお金が「出ていく」と思いますよね?
実はそうじゃないんです!

この方の場合、既に10万円の控除は受けていましたので65万円の控除を受けられれば55万円控除額が増えます。
簡単に言えば余分に55万円の経費を認めてもらえるわけで、所得は55万円少なくなります。

この方の場合、所得税率は最低の5%でしたので、55万円所得が少なくなることで
55万円×5%で27,500円
所得税が少なくなります。

これだけではありません。

住民税も所得に応じて払う部分があるんです。
住民税の所得割額は10%ですから
55万円×10%(市民税6%と県民税4%の合計)で55,000円
住民税も安くなります。

さらに!
所得に応じてかかってくるものは他にも沢山あるんです!

例えば国民健康保険。
これにも所得割と呼ばれるものがあり、これは豊橋の場合、
市民税の所得割に2.04(40歳以上の方は2.44)を掛けたものとなります。
つまり、
55万円×市民税6%×2.44で80,520円
国民健康保険も安くなるんです!

以上、所得にかかる代表的な3つについてだけみても
27,500円+55,000円+80,520円

163,020円!!!
節約になるんです!!!!!!

ということは163,020円までの報酬なら!
持ち出し無しで!
税務署で並ばずとも!
確定申告が終了するのです!

何か嘘みたいなホントのはなし。






同じカテゴリー(税務)の記事画像
確定申告等すべて込々月1万円パック
住宅メーカーが消費税5%で契約して8%の外注費等を支払うのは損してるのか
マイホーム売却に係る税金(利益編)フローチャート式
土地、建物の売却に係る税金(利益編)
土地、建物(含マイホーム)の売却に係る税金(損失編)
相続税・贈与税率改正について
同じカテゴリー(税務)の記事
 確定申告等すべて込々月1万円パック (2016-03-17 10:30)
 ホントに身近な消費税率先送りの影響・・・ (2014-11-19 18:14)
 二世帯住宅・賃貸暮らし選択で相続税対策!? (2014-08-31 07:18)
 事業承継勉強会 (2014-07-28 16:41)
 知らないと損する相続税・贈与税! (2014-05-16 18:22)
 消費税還元セールについて (2014-04-28 12:27)

Posted by 河合会計 at 20:15│Comments(0)税務
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。