QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2013年04月06日

リビング収納と学習教材とUten.Silo

1年半位前に作ったリビングのおもちゃ台。




トミカのレールやシルバニアの家など、地べたに置いておくと掃除も大変だし、かといってしまい込んでしまうものでは無いし、と作ったそれでしたが、

キャスターを付けたり、机を内蔵したり、引き出しカゴ収納に代えたり、と徐々に進化して




今回は戦隊もののベルトを掛けるものを取り付けました。





というのも、大きいおもちゃ箱なんかに

ど〜ん

とおもちゃを入れておいても、子供が自分で取ろうとすると、下のものを取り出すのが大変そうで。

そうなると結果は2つ。

取り出さなくなる



必死で取り出してリビングがおもちゃだらけになる

か。

何でも、せっかく買ったなら思いっきり使わないと損だと思うんです。

じゃあ如何に使える状態、使いたい状態にするか。

学習教材でも

買っただけ



習わせてるだけ

で満足しちゃって、結局は使い切ってない教材がどれだけあることでしょう。

学習教材なんか、新しいものを沢山買うよりも一つのものをどれだけ繰り返しやったかだと思うので特に勿体なく思います。

きちんとした収納は、今持っているものの把握に繋がり、ひいては余計なものを買わない、欲しがらないことに繋がる。

しまい込むのが収納ではない。

すべてコレ




が教えてくれました(笑)。
  


Posted by 河合会計 at 15:49Comments(0)日曜大工

2013年04月06日

究極の国民栄誉賞


先日、国民栄誉賞が

長嶋茂雄さん



松井秀喜さん

に贈られることが決定し、その後も福本さんやイチローさんの武勇伝など色々と話題ですが、

いわゆる

基準問題について。

昨日お客様とその話になって思ったんですけど、やっぱり基準云々が語られるようでは基準を満たしていなんでしょうね。

だって、みんなが思ってたんじゃないでしょうか

「長嶋さんて貰ってなかったんだ。」

って。

王さんは自らの記録で国民栄誉賞を創った。

これも究極なら

当然貰ってると思ってた。

これもまた究極の栄誉。

張本さんや野村さんの成績が如何に凄かろうが

結局はやっぱり

長嶋さん

王さん

なんですよね。

栄誉ですから、要は心の問題。

心に基準はありません。
  


Posted by 河合会計 at 10:40Comments(0)今日のつぶやき