2013年03月10日
映画ドラえもんのび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)
今日はお休みなのでどこか行こうとと思ったんですが、
花粉、黄砂、PM2・5
のトリプルパンチのこともあり
映画に行くことに。。。
次男にとっては初めての映画館。
観たのは
「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」
だったので、2人ともポップコーンを頬張りながらなんとかいい子で居てくれました。

映画館、長男と初めて行ったときは、その独特の雰囲気に入るのを怖がり、一苦労だったのを覚えていますが、次男は一人でスタスタと後を付いて歩いてきたので、兄弟でも違うものだな、と。
これで2時間位なら大丈夫と分かったので、仮面ライダーなり何なり、また喜んで観そうな映画があったらみんなで行こうと思います。
キッズクラブにも入りましたしね(笑)。

さぁ、夜はWBCの日本戦。
気合い入れて応援するぞぉ〜〜。
花粉、黄砂、PM2・5
のトリプルパンチのこともあり
映画に行くことに。。。
次男にとっては初めての映画館。
観たのは
「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」
だったので、2人ともポップコーンを頬張りながらなんとかいい子で居てくれました。

映画館、長男と初めて行ったときは、その独特の雰囲気に入るのを怖がり、一苦労だったのを覚えていますが、次男は一人でスタスタと後を付いて歩いてきたので、兄弟でも違うものだな、と。
これで2時間位なら大丈夫と分かったので、仮面ライダーなり何なり、また喜んで観そうな映画があったらみんなで行こうと思います。
キッズクラブにも入りましたしね(笑)。

さぁ、夜はWBCの日本戦。
気合い入れて応援するぞぉ〜〜。
2013年03月09日
会話で12万円還付!?
お早うございます。
いやぁ〜、昨日のWBC凄かったですねぇ〜!!
井端選手の
おおぉ〜
おおおおぉ〜
おおおおぉ〜
おおおおぉ〜
おおおおぉ〜〓
を東京ドーム全体でやってるだけでも感動なのに、あの土壇場での同点タイムリー!!!
家族が2階で寝てるのも忘れて大声出して大興奮してしまいました(笑)。。。
これぞ「底力」っていう感じの試合。
明日からも頑張れニッポン!
って、話がかなり横道に逸れてしまいましたが、題名の
「会話で12万円還付!?」
とは、今年の確定申告でのおはなし。
とある農家の奥様とお話していると、その奥様が3年前から個人年金を受け取っていることが判明。
後日資料をいただいたら、その奥様の場合、確定申告することで年金に係る源泉徴収税額が
1年で約4万円
還付されるではありませんか。
勘違いされている方も多いですが、一度確定申告をされている方が申告後に過納付に気付き行う、いわゆる
更正の請求
については、1年しか遡れませんが(改正あり)
年末調整しか行っておらず、まだ1回も確定申告を行っていない年についての還付申告に係る確定申告は5年前まで遡ることが出来ます。
つまり、平成20年分の還付申告に係る確定申告の申告期限は平成25年の12月31日になるわけです。
先の奥様が個人年金をもらいだしたのが3年前からでしたので、今回は奥様の22、23、24年の3年分の確定申告をやらせていただき
約4万円/年×3年分
の
12万円
がめでたく還付されることに。
私は事業主でもないから確定申告は関係ない
ではありません。
お客様が事務所に来られると、事業のことからそうでないことまで(笑)ついつい長話をしていましまう私ですが、会話の中から生まれる
「得」
もあるものです。
今回の件で
会話
の重要さを改めて実感させていただきました。
I様、
「何か美味しいもの食べれるやぁ。」
と。
よかったですね。
相当美味しいもの食べられると思います(笑)。

いやぁ〜、昨日のWBC凄かったですねぇ〜!!
井端選手の
おおぉ〜
おおおおぉ〜
おおおおぉ〜
おおおおぉ〜
おおおおぉ〜〓
を東京ドーム全体でやってるだけでも感動なのに、あの土壇場での同点タイムリー!!!
家族が2階で寝てるのも忘れて大声出して大興奮してしまいました(笑)。。。
これぞ「底力」っていう感じの試合。
明日からも頑張れニッポン!
って、話がかなり横道に逸れてしまいましたが、題名の
「会話で12万円還付!?」
とは、今年の確定申告でのおはなし。
とある農家の奥様とお話していると、その奥様が3年前から個人年金を受け取っていることが判明。
後日資料をいただいたら、その奥様の場合、確定申告することで年金に係る源泉徴収税額が
1年で約4万円
還付されるではありませんか。
勘違いされている方も多いですが、一度確定申告をされている方が申告後に過納付に気付き行う、いわゆる
更正の請求
については、1年しか遡れませんが(改正あり)
年末調整しか行っておらず、まだ1回も確定申告を行っていない年についての還付申告に係る確定申告は5年前まで遡ることが出来ます。
つまり、平成20年分の還付申告に係る確定申告の申告期限は平成25年の12月31日になるわけです。
先の奥様が個人年金をもらいだしたのが3年前からでしたので、今回は奥様の22、23、24年の3年分の確定申告をやらせていただき
約4万円/年×3年分
の
12万円
がめでたく還付されることに。
私は事業主でもないから確定申告は関係ない
ではありません。
お客様が事務所に来られると、事業のことからそうでないことまで(笑)ついつい長話をしていましまう私ですが、会話の中から生まれる
「得」
もあるものです。
今回の件で
会話
の重要さを改めて実感させていただきました。
I様、
「何か美味しいもの食べれるやぁ。」
と。
よかったですね。
相当美味しいもの食べられると思います(笑)。

2013年03月07日
本当の所得税率・贈与税率
お客様と話していてよく感じる
「勘違い」
所得税や贈与税などの
累進課税
について。
税金の速算表が
××円〜××円 → ××%
という表示になっているので、あたかも
ある金額を超すと急激に税金を多く課税される
と思われている方が多くみえます。
累進課税なので、確かに、
課税対象額が多くなればなるほど税率が高くなる
というのは事実なんですが、階段状に税率が増えるわけではありません。
贈与税についてお客様に説明するためにエクセルで作成してみた
贈与税の実質税率表。

横軸が5千万円までの贈与金額
で
縦軸が実質税率
になります。
見ての通り、階段状ではない
なだらかぁ〜な曲線。
「この金額だと何%が税金で持っていかれるの?」
そんなときに便利な表になりました。
「勘違い」
所得税や贈与税などの
累進課税
について。
税金の速算表が
××円〜××円 → ××%
という表示になっているので、あたかも
ある金額を超すと急激に税金を多く課税される
と思われている方が多くみえます。
累進課税なので、確かに、
課税対象額が多くなればなるほど税率が高くなる
というのは事実なんですが、階段状に税率が増えるわけではありません。
贈与税についてお客様に説明するためにエクセルで作成してみた
贈与税の実質税率表。

横軸が5千万円までの贈与金額
で
縦軸が実質税率
になります。
見ての通り、階段状ではない
なだらかぁ〜な曲線。
「この金額だと何%が税金で持っていかれるの?」
そんなときに便利な表になりました。
2013年03月04日
菜の花祭からの灯台茶屋
日曜日は天気もよかったので田原の
菜の花祭
へ。

去年、たまたま前を通りかかって楽しかったので、今年も行ったんですが、時期もよく、ホントに綺麗でした。
着いたら、
これまた去年もそこで食べたイチゴを食べ

菜の花迷路をやって
B1グランプリのPRに来ていた「いなりん」と写真を撮って

と、菜の花祭を大満喫。
いなりん
初めて会いましたが、ちゃんと背中にご飯がはみ出てるんですね(笑)。

紙面で見る写真は、いつも正面なので、良さが伝わってないなぁ〜、と、なんかもったいない感じがしました。
菜の花祭から向かうは伊良湖の先端にある
灯台茶屋さん。

初めての訪問で、繁盛店だとは聞いていましたが、11時に着いてギリギリ待たずに入れた、というほどの人気でビックリ。
今年初めての
岩がき

もお値打ちにいただくことが出来たし(写真の大きさで800円)、頼んだものはどれも美味しく、人気が納得のお店でした 。


帰りにこんなお土産までいただいて(笑)。

人気店って、やっぱり、どこか他がやってないことをやってたりしますよね。
少しの差がやがて凄い差になるものなのかもしれません。
風は強かったですけど、美しい景色を見て、美味しい食事をして、繁忙期のいい休日になりました。
さぁ、休みに思いっきりリフレッシュしたことだし、月曜からも頑張るぞぉ~
と思っていた矢先、日曜の夜からまさかの発熱で・・・。
仕事の進み具合にも影響してしまいましたし、
今日の夜、本当に久しぶりに大学時代の仲間で名古屋で会う予定だったんですけど、それも泣く泣くキャンセルするはめに。。。
やっぱり何事も健康第一ですね。
大分体調も良くなったので明日からまた本格的に頑張ろうと思います。

菜の花祭
へ。

去年、たまたま前を通りかかって楽しかったので、今年も行ったんですが、時期もよく、ホントに綺麗でした。
着いたら、
これまた去年もそこで食べたイチゴを食べ

菜の花迷路をやって
B1グランプリのPRに来ていた「いなりん」と写真を撮って

と、菜の花祭を大満喫。
いなりん
初めて会いましたが、ちゃんと背中にご飯がはみ出てるんですね(笑)。

紙面で見る写真は、いつも正面なので、良さが伝わってないなぁ〜、と、なんかもったいない感じがしました。
菜の花祭から向かうは伊良湖の先端にある
灯台茶屋さん。

初めての訪問で、繁盛店だとは聞いていましたが、11時に着いてギリギリ待たずに入れた、というほどの人気でビックリ。
今年初めての
岩がき

もお値打ちにいただくことが出来たし(写真の大きさで800円)、頼んだものはどれも美味しく、人気が納得のお店でした 。


帰りにこんなお土産までいただいて(笑)。

人気店って、やっぱり、どこか他がやってないことをやってたりしますよね。
少しの差がやがて凄い差になるものなのかもしれません。
風は強かったですけど、美しい景色を見て、美味しい食事をして、繁忙期のいい休日になりました。
さぁ、休みに思いっきりリフレッシュしたことだし、月曜からも頑張るぞぉ~
と思っていた矢先、日曜の夜からまさかの発熱で・・・。
仕事の進み具合にも影響してしまいましたし、
今日の夜、本当に久しぶりに大学時代の仲間で名古屋で会う予定だったんですけど、それも泣く泣くキャンセルするはめに。。。
やっぱり何事も健康第一ですね。
大分体調も良くなったので明日からまた本格的に頑張ろうと思います。

2013年03月03日
ここにこ手作り市
昨日、昼食を食べた後、事務所から近いこともあり、みんなで
ここにこ手作り市
に寄ってから再度仕事に行くことに。
自分の趣味がDIY、というのもありますが、すごく面白かったです。
長男が一番興味を持ったのは
ゴム鉄砲。
私も子供の頃、割り箸で作ったことありましたが、そこで売ってたのは、勿論それとは比べものにならないもので、材質からデザインから大人の私も欲しいくらいでした(笑)。(写真不可だったので残念ですが・・・)
本気で悩むこと数分。。。
ちゃんとしたものだと、2、3千円と結構な値段もするし、、、
千円の自分で組み立てるVerなら自分でも出来そうな感じもするし、、、
何より割り箸じゃないゴム鉄砲を一回自分でも作ってみたいし、、、
入念に頭に構造を焼き付け(笑)、長男には日曜日に作ってあげると約束して、買うのを我慢することに。
買うものは買う、作るものは作る
の精神です。
日曜日と約束したものの、私自信が作りたい欲求を抑えきれず、結局仕事帰りにホームセンターに寄って夜な夜な作っちゃいました。
まずはデザイン度外視の試作品ですが、昨日買おうとしていたものが、考えれば自分でも作れるんだということが、子供に少しでも伝わればと思います。
ちなみに2ヶで約400円。

ここにこ手作り市
アルファベットオブジェで来年私も出ようかなぁ(笑)。
ここにこ手作り市
に寄ってから再度仕事に行くことに。
自分の趣味がDIY、というのもありますが、すごく面白かったです。
長男が一番興味を持ったのは
ゴム鉄砲。
私も子供の頃、割り箸で作ったことありましたが、そこで売ってたのは、勿論それとは比べものにならないもので、材質からデザインから大人の私も欲しいくらいでした(笑)。(写真不可だったので残念ですが・・・)
本気で悩むこと数分。。。
ちゃんとしたものだと、2、3千円と結構な値段もするし、、、
千円の自分で組み立てるVerなら自分でも出来そうな感じもするし、、、
何より割り箸じゃないゴム鉄砲を一回自分でも作ってみたいし、、、
入念に頭に構造を焼き付け(笑)、長男には日曜日に作ってあげると約束して、買うのを我慢することに。
買うものは買う、作るものは作る
の精神です。
日曜日と約束したものの、私自信が作りたい欲求を抑えきれず、結局仕事帰りにホームセンターに寄って夜な夜な作っちゃいました。
まずはデザイン度外視の試作品ですが、昨日買おうとしていたものが、考えれば自分でも作れるんだということが、子供に少しでも伝わればと思います。
ちなみに2ヶで約400円。

ここにこ手作り市
アルファベットオブジェで来年私も出ようかなぁ(笑)。