2013年06月27日
冬でも緑の芝を目指して挑戦オーバーシード
どんより曇り空ですが、涼しくて過ごしやすいですね。
そんな過ごし良さも手伝って、今日は私の趣味でもある庭の芝生手入れを早朝やっておりました。
(写真はイメージです)(笑)

かれこれ我が家も3回目の夏を迎えようとしていますが、趣味といいつつ、こまめな手入れをしているわけではない芝生も初年度のような元気がなく・・・

どーしたものか、と思っているときにホームセンターでこちらを発見。

冬場に枯れてしまう日本芝の上から冬場も緑を保つ寒地型芝生の種子をまいて、1年中緑の芝生にする
オーバーシード
を兼ねて追いまきすることにし、先々週末実行したんです。
その後、台風は来るは、野鳥たちの餌場と化すはで正直どうすることもできませんでしたが、今日、雑草をとったりと近くで芝生を見てみると
「!!」
見事に発芽してるではありませんか。
もとの芝生が元気なところだとよくわかりませんが、土が露わになってるところのではこの通り

その成長をはっきり確認することが出来ました。
イメージしたものを現実のものとすべく
オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブを目指して!
鳥のフン回収と雑草むしりという現実に向き合っていきたいと思います・・・(笑)。
そんな過ごし良さも手伝って、今日は私の趣味でもある庭の芝生手入れを早朝やっておりました。
(写真はイメージです)(笑)

かれこれ我が家も3回目の夏を迎えようとしていますが、趣味といいつつ、こまめな手入れをしているわけではない芝生も初年度のような元気がなく・・・

どーしたものか、と思っているときにホームセンターでこちらを発見。

冬場に枯れてしまう日本芝の上から冬場も緑を保つ寒地型芝生の種子をまいて、1年中緑の芝生にする
オーバーシード
を兼ねて追いまきすることにし、先々週末実行したんです。
その後、台風は来るは、野鳥たちの餌場と化すはで正直どうすることもできませんでしたが、今日、雑草をとったりと近くで芝生を見てみると
「!!」
見事に発芽してるではありませんか。
もとの芝生が元気なところだとよくわかりませんが、土が露わになってるところのではこの通り

その成長をはっきり確認することが出来ました。
イメージしたものを現実のものとすべく
オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブを目指して!
鳥のフン回収と雑草むしりという現実に向き合っていきたいと思います・・・(笑)。