2012年01月02日
紅白の嵐はハナブサさんじゃなかったんですね・・・
あけましておめでとうございます。
しばらく留守しておりまして、年末年始の特番で気になるものを効率よく見るべく、たまった録画番組を見ようとテレビをつけたんですが、たまたま『世界一のSHOWTIME』という番組がやってて思わず見てしまいました。
いやぁ~、どれも凄かったです。
中でも『KAGEMU』はすごいですね。
以前にも見たことあったんですが、これは今のパフォーマンスの究極だと思います。
iPadマジシャンの内田伸哉さんにも言えると思うんですけど
今の究極はデジタルとアナログのハイブリッドだと思うんですよね。
CGで何でも出来てしまう時代、人の力だけではパフォ-マンスに限界がある。
かといってすべてCGでは心に刺さるものがない。
デジタル時代を最大限に利用した人間力、これこそが最強だと思います。
ハナブサノブユキさん

思いつきそうで思いつかないものを創造する方ってホント尊敬します。
紅白観ました?
嵐のパフォーマンスも映像を駆使したものでしたね。
これもてっきりハナブサさんが手がけてると思ったら違うようで・・・。
こういったアイデアは保護されにくく少し残念ですが、本家本元の映像をどうぞ
会計事務所もデジタル化が進んでおりますが、最後はやはり人間力です。
今年も従業員一同、少しでもお客様のお役に立てるよう最大限の努力をして参ります。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
しばらく留守しておりまして、年末年始の特番で気になるものを効率よく見るべく、たまった録画番組を見ようとテレビをつけたんですが、たまたま『世界一のSHOWTIME』という番組がやってて思わず見てしまいました。
いやぁ~、どれも凄かったです。
中でも『KAGEMU』はすごいですね。
以前にも見たことあったんですが、これは今のパフォーマンスの究極だと思います。
iPadマジシャンの内田伸哉さんにも言えると思うんですけど
今の究極はデジタルとアナログのハイブリッドだと思うんですよね。
CGで何でも出来てしまう時代、人の力だけではパフォ-マンスに限界がある。
かといってすべてCGでは心に刺さるものがない。
デジタル時代を最大限に利用した人間力、これこそが最強だと思います。
ハナブサノブユキさん

思いつきそうで思いつかないものを創造する方ってホント尊敬します。
紅白観ました?
嵐のパフォーマンスも映像を駆使したものでしたね。
これもてっきりハナブサさんが手がけてると思ったら違うようで・・・。
こういったアイデアは保護されにくく少し残念ですが、本家本元の映像をどうぞ
会計事務所もデジタル化が進んでおりますが、最後はやはり人間力です。
今年も従業員一同、少しでもお客様のお役に立てるよう最大限の努力をして参ります。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。