QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2011年01月29日

従業員を増やそうと思っている方経営者へ!

税制改正④。
雇用促進税制。

前事業年度末より当事業年度末の雇用保険被保険者の数が、10%以上かつ5人以上(中小企業は2人以上)増加すると、増加人数×20万円分の税額控除ができる制度で、平成23年4月1日以降開始事業年度から適用されます。

この適用を受けるには、事業年度開始後2ヶ月以内に職安に雇用促進計画の届出をして、事業年度終了後2ヶ月以内に職安で計画の確認を受ける必要があります。

かなりメリットのある制度ですが、このご時勢、従業員を増やしたい!なんて経営者の方がいれば羨ましい限りです。

ポイントは「平成23年4月1日以降開始事業年度から」適用開始で、「前事業年度末より」どれだけ増加しているか、ですから、今すぐ増やしたい方でも、3月決算の方なんかは、もう少しの辛抱なので、後に延ばされた方がお徳はお得です。可能であれば、ですが・・・。
  


Posted by 河合会計 at 17:44税務

2011年01月28日

父母・祖父母がお金持ちの方必見!

税制改正③。
相続税・贈与税について。

23年4月1日から、相続税について、基礎控除が現行の5,000万円+相続人1人1,000万円から3,000万円+相続人1人600万円に減額されます。また、死亡保険金の相続人1人500万円の非課税枠は、被相続人と生計を一にしていた者等に限られます。税率も最高税率が50%から55%にアップします。

一方!

贈与税については、贈与税率が父母・祖父母から20歳以上の子や孫に贈与される場合と、それ以外に分けられ、最高税率はやはり55%にアップされたものの、子や孫への贈与税率は緩和されます。
また、(注)相続時精算課税制度の適用範囲に20歳以上の孫が追加され、贈与者の年齢も60歳以上に引き下げられます。

さらに!

父母・祖父母からの贈与の目的が子や孫の住宅取得のためであれば!
贈与が平成22年中であれば1,500万円!平成23年中であれば1,000万円までは贈与税がかかりません!
しかも!
これは先の相続時精算課税制度と併用が可能なんです!

詳しく話すと難しくなる一方なので・・・

簡単に言います!

父母・祖父母がお金持ちの方は、父母・祖父母にこう言いましょう!

「死んでからあげるより、生きてるうちにあげた方がお得らしいよ」

と。。。

責任は負いません。





(注)相続時精算課税制度
例えば、23年10月にお父様が財産4,000万円を残してなくなられて、それをお子様2人で相続される場合・・・

相続税は
4,000万円-(3,000万円+600万円×2人)<0円
なので、0円!

でも、死ぬまで待てない!今お金をもらいたい!しかし、今もらうと贈与税がかかっちゃう・・・。
簡単に言うと、こんな方にお得な制度なんです。
この場合、相続時精算課税制度は2,500万円まで非課税なので、2,500万円までなら贈与税がかからずに贈与することが可能になります。




  


Posted by 河合会計 at 22:16税務

2011年01月27日

税制改正②(法人税率)

前回の税制改正の記事が好評でしたので、見てくださる方に少しでもかかわりのありそうな改正点を毎日1つずつご紹介していきたいと思います。

今日は法人税率について。

23年4月1日開始年度からですが、法人税率が30%が25.5%になり、資本金が1億円以下の中小法人の800万円以下の所得に適用される税率は18%から15%に引き下げられます。

利益が出れば恩恵が受けられます!
利益が出ていなければ・・・まったく関係ありません。。。
頑張りましょう!!  


Posted by 河合会計 at 20:17税務

2011年01月26日

ご存知ですか?


ご自宅や会社等の敷地内に鳥のフンが。。。
そんな経験された方も多いんではないでしょうか?
私もそうでした。
そうでした、と言うか、自宅の外構工事を最近までやっていたんですが、その工事中に鳥のフンが多いことに気付いた外構業者の社長さんがいいことを教えてくれたんです。
それは、中部電力に電話すると、鳥がとまりにくいように電線にカバーを付けてくれる、ということなんです。
この情報、最近では結構知られているみたいで、電話すると今その問い合わせが多くて、付けるまでに1ヶ月はかかります、とのことだったんですが、実際には半月待たずで来ていただけました。
なんせ無料なんで、困っている方は一度問い合わせてみては如何でしょうか?
  


Posted by 河合会計 at 19:03お得情報

2011年01月22日

食べ放題


回転寿司の丸源に行ってきました。
次男がまだ外出できないので、長男と2人で。。
ここの食べ放題、創業何周年か何かのイベントで、当初は期間限定だったみたいなんですが、評判がいいんでしょうね、ずっとやってます。終わるまでに一度はチャレンジしてみたかったんですが、3歳までは無料なんで、息子と一緒ならよりお得だなぁと、行ってきた次第です。結果は20皿位でした。。
百円寿司なら2千円。。
調度食べ放題の値段と同じくらいです。。
計算すると今日食べたので丸源だと5千円位なのでお得はお得だと思うんですけど、改めて百円寿司の安さを認識しました。
でも百円寿司は混んでるからなぁ〜。
時は金なり、と考えると、ここの食べ放題、やっぱり悪くないです!
  


Posted by 河合会計 at 17:20お得情報