QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
河合会計
河合会計
豊橋市の会計事務所ブログ。
河合伸浩公認会計士・税理士事務所
税金、会計、相続のこと、気になったら何でもご相談ください。
藤沢事務所 豊橋市藤沢町182-3
電話代表0532-47-1997

お客様と当事務所をWINWINの関係で結ぶ
すべて込々月1万円パック!!
やってます。
月1万円ならなんとかなりそう
の声から生まれたパッケージ商品
是非、ご検討ください!!

2012年03月01日

もりそばとざるそばの違い



昨日のお昼はホテル日航豊橋近くの福むらでそばを食べました。

ここももう10年以上は確実に通っているお店ですが、せいろそばは勿論のこと、私のオススメは「そばがきしるこ」。

お餅のようでお餅でないその触感と、甘すぎないないおしるこがベストマッチなんです。

お昼だけしか頼めないのが残念ですが、行く機会がありましたら一度是非食べてみてください。

あっ、全く関係ないですが、皆さんは

ざるそば、と、せいろそばの違い

ってご存知ですか?

ホントかウソかは調べてないので責任持てませんが、その昔、私がまだ子供の頃、長野の善光寺に家族で旅行に行って入った善光寺近くのおそば屋さんでは「刻みのり」でした。

カウンターに座っていた私に大将が

「へい、お待ちっ!せいろ一丁っ!」

子供の私はよく分からず

「せいろ!?ざるそば頼んだんですけど・・・。」

するとどうでしょう。

大将は徐に刻みのりを手に取ると、カウンター越しに手を伸ばし、盛られたそばの真ん中にそれをちょこんと置くではありませんか!

(え〜っ!!!)

のりが特に好きではない私からすれば、そいろで十分だったわけで・・・、しかもそれによって値段も100円上がって・・・。

その苦い体験!?以降、私はおそば屋さんで「せいろそば」一筋になったのは言うまでもありません(笑)。
  


Posted by 河合会計 at 12:53Comments(0)男子ごはん