2011年10月24日
「ノジュウノ」
最近、数字やひらがなのお勉強を息子と一緒にお風呂でやるんですが、なかなか書けるようになりません。
そこで、今日のお題は
「似たものどうし」

これをやってたせいか、私が頭を洗っていると今度は数字を使って一人でお勉強。
そして
「ロクジュウロク」と「キュウジュウキュウ」も似てるねぇ〜
と一言。


そうだねぇ〜6と9も似てるねぇ〜。
と私。
子供ってすごいなぁ〜って思っていたら、もう一個言ったんです。
「ノジュウノ」

・・・確かに。。。
子供には勝てませんね。
そこで、今日のお題は
「似たものどうし」

これをやってたせいか、私が頭を洗っていると今度は数字を使って一人でお勉強。
そして
「ロクジュウロク」と「キュウジュウキュウ」も似てるねぇ〜
と一言。


そうだねぇ〜6と9も似てるねぇ〜。
と私。
子供ってすごいなぁ〜って思っていたら、もう一個言ったんです。
「ノジュウノ」

・・・確かに。。。
子供には勝てませんね。
2011年10月23日
インフルエンザに効くと噂のR- 1

このドリンク知ってました?
インフルエンザに効くと噂のR-1。
いわゆる飲むヨーグルトの一種です。
テレビで紹介されているのを偶然見て、それ以来スーパーにあったら買うようになったんですが、この度定期購飲をお願いしました。
これで息子もこの冬を元気に乗り切ってくれるかなぁ〜。
信ずる者は救われる!?
2011年10月22日
男子ごはんレシピで初パエリアとパエリアにまつわる思い出

「男子ごはん」って番組ご存知ですか?
ケンタローさんと国分太一さんがやられている番組なんですけど、料理が趣味の私はこれを毎週予約録画しています。
ちょっと前にそこでパエリアを紹介していて、以前から、友達を家に呼んだ時とかに作れたらなぁ〜と思っていたので、ほぼレシピ通りに作ってみました。
いやぁ〜、思っていたより簡単なんですね。
家族も喜んでくれるのでハマって何度も作ってます。
さて、作り方
① サフラン(0、2g)を50CC位のぬるま湯でもどす。
② フライパンにオリーブオイルとニンニク、比較的タップリの細かく切ったベーコンを入れ、ある程度炒まったら小さめに切った生ホタテを投入。
③ ②に洗ったお米(2合)を入れて油がなじむ位までもう一炒め。
④ ③に①と水(320CC)、固形コンソメ1個を入れ、コンソメが溶けるまで沸騰させる。
⑤ 米を平らに均したら、後はお好みの海鮮類(エビやアサリ、イカ等)やを綺麗に並べてフタをし、弱めの中火で15分位待つだけ。
ポイントとしては、ベーコンとアサリは必須です。
ホント簡単で美味しくて豪華なご飯ができますよ
話は変わりますが、パエリアを作るにあたって思い出した昔のエピソードがあります。
その昔、まだイトーヨーカ堂近くのドコモショップがレストランだったころ、母と2人で食べに行って、メニューに載っていた「パエリア(2人前)」を指し、
「このパエリア2人前下さい。」
って言ったんです。
そしたら、何と2人前のパエリアが2つ出てくるではありませんか。
確かに「パエリアニニンマエ」とは言ったケド・・・。
メニューのカッコ書きまで読んだだけであって、そもそも母と2人だから普通解りますよね!?
おかげで、文句言ったら1つの値段で4人前たらふく食べられましたけど(笑)。
思い出っていいですよね。
では。
2011年10月21日
ガストで390円ハンバーグディナー

今日はのんほいパークで「幼稚園親子ふれあいフェスティバル」なるものがあったらしく、奥さんの要望により外食でしたが、行き先は迷わずガスト(笑)。
なんせチーズINハンバーグにライス、日替わりスープがついて通常価格805円が390円ですから。
http://gusto-magazine.jp/
クーポン使ったら、子供のも合わせて1,000円ちょっとでした。
500円のQUOカードを使ったので支払ったのはおよそ600円・・・。
前にもチーズINハンバーグ食べたことありましたけど、今日は一段と美味しく感じました。
同じ品のハズなのに。。。
もう一回くらい行ってもいいかな。
今週も1週間お疲れ様でした。
よい週末を!
2011年10月20日
バニラアイスを使って簡単スイートポテト

長男のお芋掘り以来、サツマイモ料理&デザートが続いております。
今日はスイートポテトがでてきました。
これ見て作ったらしいです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=pTjfX9Ri4bo
簡単。。。
でも美味しかったのでご紹介しますね。
お試しあれ。