2013年02月11日
2013年02月11日
はるばる広島へ

連休を使って家族で広島へ行ってきました。
テンションあがって行く前に息子と作った
LEGO厳島神社(笑)。
旅行は行く前が一番楽しかったりしますよね。
しばらくブログは思い出回顧録。
広島へ行かれる方の少しでもお役に立てれば幸いです。。。
2013年01月27日
愛知なごや雪まつり
行ってきました、
愛知なごや雪まつり。

朝一から行ったからよかったですけど、天気が良かったこともあり、開催二日目ということもあり、まぁ、それはそれはすごい人でした。
そり体験のための列もすごかったぁ〜。
元気村と違い、距離は短いし制限時間(30分)はありますが、決められたレーンを滑走するため、より安心して子供を遊ばすことができ、とても楽しめました。
雪遊びを楽しんだ後は久しぶりに
サツキとメイの家
へ。

前に行ったときは長男がまだ小さかったので、映画とのリンクが出来ていなかったと思いますが、今回はDVDで予習していったこともあって、より楽しめたんじゃないかなぁ〜と思います。
せっかく愛知県で万博が開催され、万博跡地があんなに立派な公園になったんですから、使わない手はないですよね。
これからも、ここで行われるイベントは要チェックです!
愛知なごや雪まつり。

朝一から行ったからよかったですけど、天気が良かったこともあり、開催二日目ということもあり、まぁ、それはそれはすごい人でした。
そり体験のための列もすごかったぁ〜。
元気村と違い、距離は短いし制限時間(30分)はありますが、決められたレーンを滑走するため、より安心して子供を遊ばすことができ、とても楽しめました。
雪遊びを楽しんだ後は久しぶりに
サツキとメイの家
へ。

前に行ったときは長男がまだ小さかったので、映画とのリンクが出来ていなかったと思いますが、今回はDVDで予習していったこともあって、より楽しめたんじゃないかなぁ〜と思います。
せっかく愛知県で万博が開催され、万博跡地があんなに立派な公園になったんですから、使わない手はないですよね。
これからも、ここで行われるイベントは要チェックです!
2013年01月22日
Optical Glass Houseを見に広島に行くぞ!
私の癒しの時間、それは建築雑誌を読んでいる時間。
先日も、とある建築雑誌を見ていて気になった
Optical Glass House。

人間が想像できることは、人間が必ず実現できる
なんて言いますけど、
一方で
言うは易く行なうは難し
ならぬ
想像は易く実現は難し
という現実もある中で、これは周りを高層な建物に囲われてる場所に建てる究極的な家だと思います。
外からでもいいから実際に見てみたいなぁ~。
世界遺産はあるし、お好み焼きもおいしそうだし、新幹線で行けばそう遠くもないし、何よりまだ一度も行ったことないし・・・
「そうだ 広島、行こう。」
実際行った様子はコチラ
http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e476100.html
先日も、とある建築雑誌を見ていて気になった
Optical Glass House。

人間が想像できることは、人間が必ず実現できる
なんて言いますけど、
一方で
言うは易く行なうは難し
ならぬ
想像は易く実現は難し
という現実もある中で、これは周りを高層な建物に囲われてる場所に建てる究極的な家だと思います。
外からでもいいから実際に見てみたいなぁ~。
世界遺産はあるし、お好み焼きもおいしそうだし、新幹線で行けばそう遠くもないし、何よりまだ一度も行ったことないし・・・
「そうだ 広島、行こう。」
実際行った様子はコチラ
http://kaikeijimushoo.dosugoi.net/e476100.html
2013年01月13日
旭高原元気村で雪そり体験

今日は朝から豊田にある旭高原元気村へ。
前に友人から聞いていて一度行ってみたかったんですが、今日の朝、たまたまみんなが早起きだったので急遽行くことに。。。
最初は土岐のアウトレット行きがてら、なんて軽い気持ちでしたし、そもそも子供達はスキーウエアすら持っていない状態だったので少ししかいる予定ではなかったんですが、これが結構楽しめるところだったのでお昼もそこで食べ、昼過ぎまでおもいっきり遊んじゃいました・・・。
案の定、子供の服は濡れちゃいましたが、
豊橋から1時間半位で着いちゃいますし
トイレや売店等設備はしっかりしてるし
そりがダメな子でも雪遊びが出来るスペースもあるし

大変いい所でした。
あんなに沢山の雪で遊ぶ機会なんて豊橋に住んでたらそうあるものではないですからね。
今度はちゃんとウエアを揃えて、計画的に行きたいと思います(笑)。
路面凍結も心配でしたが、無事帰ることが出来てよかったぁ〜。
