2012年10月07日
運動会と競争向上心と野宿!?
昨日、幼稚園における1年のうちで最大の行事ともいえる
秋の大運動会
がありました。

運動会では、徒競走やリレーの選手選考はもちろんのこと、プラカード、国旗掲揚、開会の言葉、などなど・・・
園児の競争心や向上心を養う要素がいっぱいで、
改めて、運動会が存在することの意味が分かった気がします。
先生
運営の方々
また
朝早くからお弁当を作ったお母様方

それに
我が子の頑張る姿をよりいい席で見たいと願い、野宿覚悟で頑張るお父様方(笑)

本当にお疲れ様でした。
秋の大運動会
がありました。

運動会では、徒競走やリレーの選手選考はもちろんのこと、プラカード、国旗掲揚、開会の言葉、などなど・・・
園児の競争心や向上心を養う要素がいっぱいで、
改めて、運動会が存在することの意味が分かった気がします。
先生
運営の方々
また
朝早くからお弁当を作ったお母様方

それに
我が子の頑張る姿をよりいい席で見たいと願い、野宿覚悟で頑張るお父様方(笑)

本当にお疲れ様でした。
2012年09月24日
ナガシマ「ちびっこひろば」
つづき
ポケモンアドンベンチャーキャンプがシステム障害。。。
さてどうしよう?ということになったんですが、
ちょうど、「ちびっこひろば」が、ポケモンアドンベンチャーキャンプのまん前だったこともあり、時間つぶしがてら入ってみることにしました。
7月14日にオープンしたちびっこひろば。
知ってはいたんですけど、ホームページを見てもなんかあまりそそられず、今回も特に入る予定ではありませんでした。
ところが、
時間つぶし?
なんのなんの。
いい施設ですね。

特に今の時期なんかは日陰で涼しいですし、なにより、みんなで入った後は
「さぁ~、遊んで来いぃ~!」
って安心して子供を解き放つことが出来ます(笑)。
トイレも可愛くって、大人用男女の中に子供用のトイレがあるのはもちろん、子供用トイレも別に用意されており

その中には、こんなのまであるんです。

お漏らししちゃった時とかに洗えるようにだとか。。。
お風呂のスイッチみたいなのまであって。
ここまで子供に特化した施設は初めてです。
結局、お昼までたっぷりここで楽しんじゃいました。
お昼を食べ、午後からは
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークへ。
すごい人だったぁ~。
次男にとっては初めてのアンパンマンミュージアムだったんですけど、すごく楽しんでいましたので、ポケモンへのリベンジがてら!?また近いうち、ポケモン、アンパンマン、アウトレットの同じプランで行こうと思います。
アンパンマン+遊園地入場セット券はお得ですしね。
おわり
ポケモンアドンベンチャーキャンプがシステム障害。。。
さてどうしよう?ということになったんですが、
ちょうど、「ちびっこひろば」が、ポケモンアドンベンチャーキャンプのまん前だったこともあり、時間つぶしがてら入ってみることにしました。
7月14日にオープンしたちびっこひろば。
知ってはいたんですけど、ホームページを見てもなんかあまりそそられず、今回も特に入る予定ではありませんでした。
ところが、
時間つぶし?
なんのなんの。
いい施設ですね。

特に今の時期なんかは日陰で涼しいですし、なにより、みんなで入った後は
「さぁ~、遊んで来いぃ~!」
って安心して子供を解き放つことが出来ます(笑)。
トイレも可愛くって、大人用男女の中に子供用のトイレがあるのはもちろん、子供用トイレも別に用意されており

その中には、こんなのまであるんです。

お漏らししちゃった時とかに洗えるようにだとか。。。
お風呂のスイッチみたいなのまであって。
ここまで子供に特化した施設は初めてです。
結局、お昼までたっぷりここで楽しんじゃいました。
お昼を食べ、午後からは
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークへ。
すごい人だったぁ~。
次男にとっては初めてのアンパンマンミュージアムだったんですけど、すごく楽しんでいましたので、ポケモンへのリベンジがてら!?また近いうち、ポケモン、アンパンマン、アウトレットの同じプランで行こうと思います。
アンパンマン+遊園地入場セット券はお得ですしね。
おわり
2012年09月23日
ナガシマ「ポケモンアドンベンチャーキャンプ」が・・・
昨日、ナガシマリゾートに行ってきました。
意外に久しぶりのナガシマ。
23日まではプールまであって
遊園地
アンパンマンミュージアム
アウトレット
温泉
ホテル
と、どんどんその魅力を増しているような気がしますよね。
ほんと、滞在型のリゾートのレベルだと思います。
今回の目的の一つに
ポケモンアドンベンチャーキャンプ
がありました。

遊園地にはオープン直前くらいに着き、その場所まで行ってみると
??
やってない・・・。
聞いてみるとシステムトラブルで復旧は未定とのこと。
マジですか・・・!?。
最近のアトラクションはシステムが複雑化しているのか何なのか、ディズニーランドのトイストーリーマニアも運休が相次いでいるって聞きますし、勘弁してください、という感じです。
特に、うちの子達はまだすべてのアトラクションに乗れるほどの年齢になっていないので、入りました、メインの目的のアトラクションが今日はやっていません、と言われても、ホント困ってしまうんですよね。
開園早々からやっていないということは、チケットを売る時には既にトラブルについて分かってたハズで、せめてチケット売り場で
「今日は、今、ポケモンアドンベンチャーキャンプがシステムトラブルで、今日中の復旧のメドもたっていません。それでもよろしかったですか?」
と一言あってもいいと思うのですが。。。
ホントにそのためだけに入った場合にも入園料の払い戻しはないんですよね。
う~ん、やっぱりなんか解せません!
つづく
意外に久しぶりのナガシマ。
23日まではプールまであって
遊園地
アンパンマンミュージアム
アウトレット
温泉
ホテル
と、どんどんその魅力を増しているような気がしますよね。
ほんと、滞在型のリゾートのレベルだと思います。
今回の目的の一つに
ポケモンアドンベンチャーキャンプ
がありました。

遊園地にはオープン直前くらいに着き、その場所まで行ってみると
??
やってない・・・。
聞いてみるとシステムトラブルで復旧は未定とのこと。
マジですか・・・!?。
最近のアトラクションはシステムが複雑化しているのか何なのか、ディズニーランドのトイストーリーマニアも運休が相次いでいるって聞きますし、勘弁してください、という感じです。
特に、うちの子達はまだすべてのアトラクションに乗れるほどの年齢になっていないので、入りました、メインの目的のアトラクションが今日はやっていません、と言われても、ホント困ってしまうんですよね。
開園早々からやっていないということは、チケットを売る時には既にトラブルについて分かってたハズで、せめてチケット売り場で
「今日は、今、ポケモンアドンベンチャーキャンプがシステムトラブルで、今日中の復旧のメドもたっていません。それでもよろしかったですか?」
と一言あってもいいと思うのですが。。。
ホントにそのためだけに入った場合にも入園料の払い戻しはないんですよね。
う~ん、やっぱりなんか解せません!
つづく
2012年09月15日
仮面ライダーウィザードライバー
毎度毎度大人気の仮面ライダー。
今回の新しいのはウィザードと言うみたいです。
昨日、豊橋のトイザらスのチラシが入り、いわゆる変身ベルトである
ウィザードライバー
が発売になるとのことでした。
ネットで見ると、定価6千どんだけ位のものが1万円オーバーは当たり前の商品。
転売しておこずかいを稼いでいる人もいるとかいないとか。。。
うちは子供が男2人で、2人とも仮面ライダー大好きなので、今回のベルトも欲しい欲しいと言われてたのですが、発売初日は用事があり買いに行くことができず、今回の発売も平日・・・。
幼稚園送ってからじゃあ奥さんが並んでも厳しいかなぁ~と諦めていました。
ところが、
金曜の朝、8時過ぎ位に藤沢の事務所から松葉の事務所に行く道すがら、トイザらスを覗きに行くと・・・
列が思ったほどできていない!!
早速、奥さんに電話しました。
「今から準備して来れば、まだ間に合うかも。」
と。
やっぱり、平日はみなさん何かと忙しいですもんね。
9時前位に行ってなんとか手に入れることができたそうです。


トイザらスのチラシに付いていた10%割引クーポンを使って5,399円。
ネットの約半額・・・。
異常といえば異常な世界ですよね。
何はともあれ、これであと一年はベルトのことを考えなくて済みます(笑)。
平日とあって、並んでる方の中には、おじいちゃん、おばあちゃんも多くみえたそうで。
並んだおじいちゃん、おばあちゃん
今度の17日、敬老の日が楽しみですね(笑)。
奥さんを含め、みなさん、お疲れさまでした!
今回の新しいのはウィザードと言うみたいです。
昨日、豊橋のトイザらスのチラシが入り、いわゆる変身ベルトである
ウィザードライバー
が発売になるとのことでした。
ネットで見ると、定価6千どんだけ位のものが1万円オーバーは当たり前の商品。
転売しておこずかいを稼いでいる人もいるとかいないとか。。。
うちは子供が男2人で、2人とも仮面ライダー大好きなので、今回のベルトも欲しい欲しいと言われてたのですが、発売初日は用事があり買いに行くことができず、今回の発売も平日・・・。
幼稚園送ってからじゃあ奥さんが並んでも厳しいかなぁ~と諦めていました。
ところが、
金曜の朝、8時過ぎ位に藤沢の事務所から松葉の事務所に行く道すがら、トイザらスを覗きに行くと・・・
列が思ったほどできていない!!
早速、奥さんに電話しました。
「今から準備して来れば、まだ間に合うかも。」
と。
やっぱり、平日はみなさん何かと忙しいですもんね。
9時前位に行ってなんとか手に入れることができたそうです。


トイザらスのチラシに付いていた10%割引クーポンを使って5,399円。
ネットの約半額・・・。
異常といえば異常な世界ですよね。
何はともあれ、これであと一年はベルトのことを考えなくて済みます(笑)。
平日とあって、並んでる方の中には、おじいちゃん、おばあちゃんも多くみえたそうで。
並んだおじいちゃん、おばあちゃん
今度の17日、敬老の日が楽しみですね(笑)。
奥さんを含め、みなさん、お疲れさまでした!
2012年08月20日
この絵本面白いです
「ぼくのトイレ」

色々なアイデアトイレが登場してきて、トイレに対するイメージが楽しくなり、2、3歳の子がいる家庭では、絵本を読みつつトイレトレーニングにも一役買いそう。
絵本っていろいろありますけど、やたらと文が長いのありますよね。
この作者、絶対子供いないなって思います(笑)。
子供の要求頻度としつこさをしらない。
むしろ、想像力を鍛えるためにも文は最低限にするべきだとも思うのですが・・・。
そう思うのは私だけでしょうか!?

色々なアイデアトイレが登場してきて、トイレに対するイメージが楽しくなり、2、3歳の子がいる家庭では、絵本を読みつつトイレトレーニングにも一役買いそう。
絵本っていろいろありますけど、やたらと文が長いのありますよね。
この作者、絶対子供いないなって思います(笑)。
子供の要求頻度としつこさをしらない。
むしろ、想像力を鍛えるためにも文は最低限にするべきだとも思うのですが・・・。
そう思うのは私だけでしょうか!?