2015年01月16日
鈴木明子さんエキシビジョン申込順2,000名!
バンクーバー、ソチの二度の冬季五輪で入賞された豊橋出身の鈴木明子さんによるイベントが平成27年2月28日(土)にアクアリーナ豊橋で行われることが昨日の中日新聞にも載っていましたが、知らない方も結構いらっしゃるようで、さっきお客様に教えて差し上げたら大変喜んでいただけました。
世界トップレベルにいたときからそんなに時間も経っておらず、エキシビジョンとはいえ、そのような方のスケーティングを生で拝見できる機会なんてそうそうあるものではありません。
申込はインターネットのみで
https://www.city.toyohashi.lg.jp/17127.htm
聞くところによると、こちらのサイトから申し込めなくなるまでは2,000名に達していないとのことです。
ご家族で行かれたい方などは1人1人申し込まなければならず少々手間ではありますが、市の主催するこういったイベントは経済的でいいですよね。
P・Sこれをご覧になられた方でもし既に申込が締め切られていたらゴメンナサイ・・・
世界トップレベルにいたときからそんなに時間も経っておらず、エキシビジョンとはいえ、そのような方のスケーティングを生で拝見できる機会なんてそうそうあるものではありません。
申込はインターネットのみで
https://www.city.toyohashi.lg.jp/17127.htm
聞くところによると、こちらのサイトから申し込めなくなるまでは2,000名に達していないとのことです。
ご家族で行かれたい方などは1人1人申し込まなければならず少々手間ではありますが、市の主催するこういったイベントは経済的でいいですよね。
P・Sこれをご覧になられた方でもし既に申込が締め切られていたらゴメンナサイ・・・
2014年12月05日
南知多ビーチランド再考
12月になり、本格的な冬の寒さとなってきました。
第1週も終わり、いよいよ年末調整等騒がしくなってきそうな予感です(笑)。
さて、
今日お客様と話していたら、今度「旭山動物園」にお孫さんを連れて行ってこられるとのこと。
ここでも寒いのに北海道の冬なんて想像しただけでゾッとしますが、
冬は冬で様々なイベントが行われるそうなんです。
その中でも旭山動物園を代表するものが
ペンギンの散歩
なんだとか。。。
ん!?
ペンギンの散歩!?
先日、家族で
南知多ビーチランド
に行ってきましたが、そこでもやってましたよ。。。

まぁ、雪の上でもないですし、それだけとって比較は勿論できませんが、よくよく考えてみると改めて
南知多ビーチランド
なんて素敵なところなのでしょう(笑)。
距離感ゼロ
を謳っているだけあって、餌やりからショーからタッチングからそれはもう子供喜ぶこと間違いなし、ですし、

「イルカに餌をあげよう」
なんかも、別途500円かかりますが、餌やり以外もいろいろできちゃいます。

北海道と沖縄を一度に漫喫!
(資料画像・・・(笑))
旭山動物園

ルネッサンスリゾートオキナワ

まではいきませんが、これら水族館的施設におもちゃ王国まで併設され料金も比較的リーズナブル!
この値段でここまで楽しめるところってなかなかないのではないでしょうか。
さらに!
豊橋方面から南知多に行くと結構距離もありますが、せっかく行ったからには、ということで、今回、帰りにセントレアに寄って
セントレアまるわかりツアーターミナルコース
http://www.centrair.jp/enjoy/visit/centrair_tour/terminal/
なるものに参加してきました。
旅行でセントレア行っても、旅行前後はターミナルをゆっくり、って訳にもいかないことが多いですからね。
一度はいいものです。
途中立ち入り禁止の所にも行けたりなんかしてなかなか面白かったですよ。


今の季節なら
ディズニープリンセス/ドリームイルミネーション2014 in 10th Anniversary セントレア
も開催中なので、朝から南知多ビーチランド行って、夕方16:30~のセントレアまるわかりツアーターミナルコースに参加すれば、ツアー中にちょうどイルミネーション点灯!

これだけ知多半島を満喫できれば高速代も許せます、はい。
南知多ビーチランドから下道でセントレアまで30分くらいですしね。
機会があれば今度は
滑走路見学コース
http://www.centrair.jp/enjoy/visit/centrair_tour/
も行ってみたいです!
寒さをネガティブにとらえるのではなく、冬のイベントを満喫するとこで乗り切る。
寒さに負けず風邪をひかないよう気をつけましょう!
それでは~
第1週も終わり、いよいよ年末調整等騒がしくなってきそうな予感です(笑)。
さて、
今日お客様と話していたら、今度「旭山動物園」にお孫さんを連れて行ってこられるとのこと。
ここでも寒いのに北海道の冬なんて想像しただけでゾッとしますが、
冬は冬で様々なイベントが行われるそうなんです。
その中でも旭山動物園を代表するものが
ペンギンの散歩
なんだとか。。。
ん!?
ペンギンの散歩!?
先日、家族で
南知多ビーチランド
に行ってきましたが、そこでもやってましたよ。。。

まぁ、雪の上でもないですし、それだけとって比較は勿論できませんが、よくよく考えてみると改めて
南知多ビーチランド
なんて素敵なところなのでしょう(笑)。
距離感ゼロ
を謳っているだけあって、餌やりからショーからタッチングからそれはもう子供喜ぶこと間違いなし、ですし、

「イルカに餌をあげよう」
なんかも、別途500円かかりますが、餌やり以外もいろいろできちゃいます。

北海道と沖縄を一度に漫喫!
(資料画像・・・(笑))
旭山動物園

ルネッサンスリゾートオキナワ

まではいきませんが、これら水族館的施設におもちゃ王国まで併設され料金も比較的リーズナブル!
この値段でここまで楽しめるところってなかなかないのではないでしょうか。
さらに!
豊橋方面から南知多に行くと結構距離もありますが、せっかく行ったからには、ということで、今回、帰りにセントレアに寄って
セントレアまるわかりツアーターミナルコース
http://www.centrair.jp/enjoy/visit/centrair_tour/terminal/
なるものに参加してきました。
旅行でセントレア行っても、旅行前後はターミナルをゆっくり、って訳にもいかないことが多いですからね。
一度はいいものです。
途中立ち入り禁止の所にも行けたりなんかしてなかなか面白かったですよ。


今の季節なら
ディズニープリンセス/ドリームイルミネーション2014 in 10th Anniversary セントレア
も開催中なので、朝から南知多ビーチランド行って、夕方16:30~のセントレアまるわかりツアーターミナルコースに参加すれば、ツアー中にちょうどイルミネーション点灯!

これだけ知多半島を満喫できれば高速代も許せます、はい。
南知多ビーチランドから下道でセントレアまで30分くらいですしね。
機会があれば今度は
滑走路見学コース
http://www.centrair.jp/enjoy/visit/centrair_tour/
も行ってみたいです!
寒さをネガティブにとらえるのではなく、冬のイベントを満喫するとこで乗り切る。
寒さに負けず風邪をひかないよう気をつけましょう!
それでは~
2014年01月30日
白いブラックサンダーを豊橋で
おはようございます。
突然ですが、
白いブラックサンダー
ってご存知でしょうか??
ブラックサンダー
は有名だと思うんですが、
まぁ、言ってみれば北海道限定のホワイトチョコでコーティングされたブラックサンダー
のことです。
これ、最近では北海道お土産として定番になりつつあったり、それでハマって楽天市場で買っていたり、といろいろとみえるんですが
これが豊橋の小売店で手に入る、ということは意外に知られていないみたいで・・・。
有楽製菓豊橋夢工場さん
ここのすぐ隣に 直営店があるんですが、ここで手に入れることができます。
しかも楽天市場で買うより100円安い(送料入れたらもっと・・・)上に、買った金額によって!?お土産付きときています。
営業時間が月曜日から金曜日の10時から14時と限られているものの、これからの時期、白いブラックサンダー好きの男の人へのバレンタインに、また、北海道のお土産買い忘れ、他の地域の方への豊橋銘菓としてワンランク上の手土産として
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

それにしても、定番の白い恋人はじめガトーフェスタハラダさんのラスク、ブラックサンダー
となんでこうもホワイトチョコでコーティングしたものって美味しいんでしょう・・・。
お酒好きの甘党。。。
健康診断に行かなくては・・・
突然ですが、
白いブラックサンダー
ってご存知でしょうか??
ブラックサンダー
は有名だと思うんですが、
まぁ、言ってみれば北海道限定のホワイトチョコでコーティングされたブラックサンダー
のことです。
これ、最近では北海道お土産として定番になりつつあったり、それでハマって楽天市場で買っていたり、といろいろとみえるんですが
これが豊橋の小売店で手に入る、ということは意外に知られていないみたいで・・・。
有楽製菓豊橋夢工場さん
ここのすぐ隣に 直営店があるんですが、ここで手に入れることができます。
しかも楽天市場で買うより100円安い(送料入れたらもっと・・・)上に、買った金額によって!?お土産付きときています。
営業時間が月曜日から金曜日の10時から14時と限られているものの、これからの時期、白いブラックサンダー好きの男の人へのバレンタインに、また、北海道のお土産買い忘れ、他の地域の方への豊橋銘菓としてワンランク上の手土産として
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

それにしても、定番の白い恋人はじめガトーフェスタハラダさんのラスク、ブラックサンダー
となんでこうもホワイトチョコでコーティングしたものって美味しいんでしょう・・・。
お酒好きの甘党。。。
健康診断に行かなくては・・・
2013年10月17日
スマホのテザリング機能について
最近の機種ほとんどに搭載されているテザリング機能。
聞いたことはあるけど使ってない
そもそも何その機能!?
人によって様々だと思うんですが、コレ、使ってみると大変便利な機能ですね(詳しい方にとっては今更なんでしょうけど(笑))。

そもそも、
テザリング
とは、簡単に言うとそのスマートフォン機種が
モデム

の代わりとなる事みたいです。
外出先でもスマートフォンをアクセスポイント(親機)として、パソコンやゲーム機器などさまざまな外部機器(子機)をネットにつないで楽しむことが可能になります。
回線契約のしていないパソコン・スマートフォン・タブレットでも、Wifiに対応してさえいれば、このテザリング対応のスマートフォンへアクセスして、インターネットに繋ぐ事が出来ちゃうってワケです。
今までパケット通信料とは別にWifiルーターを何千円も払って契約してた。。。って方にとってはこんな便利な機能、使わない手はないですよね(後述しますが、通信速度や利用制限の関係でテザリングでは・・・という方は別です。)。
ではテザリング料金、いったいいくらくらいかかるの??
ってことなんですけど、調べてみるとDocomo、Softbank、Au、各社違うみたいですね。
~Docomo~
ドコモのXi機種でspモードと定額パケットサービスへの加入を前提とすると、基本的に追加料金の必要なし(FOMAでも出来るみたいですが料金は高いみたいです)。
~Softbank~
「パケットし放題フラット」への加入を前提とすると別途月額使用料 525円(今なら2年間無料&通信速度低速化までのデータ量が500Mバイト追加)。
~Au~
「LTEフラット」への加入を前提とすると別途月額使用料 525円(今なら最大2年間無料or通信速度低速化までのデータ量が500Mバイト追加)。
~各社共通の注意点~
当月利用データ量が一定(基本的に各社とも7GB)を超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbps(128kbの通信速度ではテザリングばかりかスマホでネットサーフィンするのですら困難)になてしまうので、そうなってしまってからも通信速度を変えたくない!という場合は別途申込み(超過後2GBごとに2,625円)が必要。。。。)。
次に
テザリングの設定方法
ですが
~Androidの場合~
親機(スマホ)の機種によっては多少異なるみたいですが、基本的には
「設定」→「テザリング(ポータブルアクセス)」→「Wi-Fiテザリング設定」
で、設定画面になったらセキュリティ設定を「WPA2 PSK」にし、パスワードを決めて入力します。
ネットワークSSIDとはWi-Fiアクセスポイント(親機の名前)なので既に入力済みのものでも自分で入力してもあとで分かればいいです。
全て完了したら保存。
あとは子機側でWi-fiにアクセスする要領で接続設定を行えば完了になります。
~iPhone5の場合~
「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」→「インターネット共有」
こちらで各種入力を行い(SSIDは初期で「iPhone」)
子機も設定すれば完了。
やってみると意外に簡単です。
ただ、私も始めたばかりなので実際に体験したわけではありませんが、注意しないといけないみたいなのは、
バッテリーの減り。
ただでさえ持ちの悪いスマホのバッテリー。
テザリングすると異常に早いんだとか・・・
なにはともあれ、これでリモートの設定がしてあった自宅は勿論のこと、顧問先様の会社からだろうが公園だろうがどこからでも事務所のサーバーにアクセス可能になり、
「すいません、今出先でちょっと資料が手元にないものですから・・・」
といったことから解放されますし、どこにいても仕事出来る環境になったわけです。
効率的な時間の使い方とお客様へのタイムリーな情報提供。
お金をかけずにこの2つを手に入れることができるとは、、、
本当に便利な世の中になりました。
聞いたことはあるけど使ってない
そもそも何その機能!?
人によって様々だと思うんですが、コレ、使ってみると大変便利な機能ですね(詳しい方にとっては今更なんでしょうけど(笑))。

そもそも、
テザリング
とは、簡単に言うとそのスマートフォン機種が
モデム

の代わりとなる事みたいです。
外出先でもスマートフォンをアクセスポイント(親機)として、パソコンやゲーム機器などさまざまな外部機器(子機)をネットにつないで楽しむことが可能になります。
回線契約のしていないパソコン・スマートフォン・タブレットでも、Wifiに対応してさえいれば、このテザリング対応のスマートフォンへアクセスして、インターネットに繋ぐ事が出来ちゃうってワケです。
今までパケット通信料とは別にWifiルーターを何千円も払って契約してた。。。って方にとってはこんな便利な機能、使わない手はないですよね(後述しますが、通信速度や利用制限の関係でテザリングでは・・・という方は別です。)。
ではテザリング料金、いったいいくらくらいかかるの??
ってことなんですけど、調べてみるとDocomo、Softbank、Au、各社違うみたいですね。
~Docomo~
ドコモのXi機種でspモードと定額パケットサービスへの加入を前提とすると、基本的に追加料金の必要なし(FOMAでも出来るみたいですが料金は高いみたいです)。
~Softbank~
「パケットし放題フラット」への加入を前提とすると別途月額使用料 525円(今なら2年間無料&通信速度低速化までのデータ量が500Mバイト追加)。
~Au~
「LTEフラット」への加入を前提とすると別途月額使用料 525円(今なら最大2年間無料or通信速度低速化までのデータ量が500Mバイト追加)。
~各社共通の注意点~
当月利用データ量が一定(基本的に各社とも7GB)を超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbps(128kbの通信速度ではテザリングばかりかスマホでネットサーフィンするのですら困難)になてしまうので、そうなってしまってからも通信速度を変えたくない!という場合は別途申込み(超過後2GBごとに2,625円)が必要。。。。)。
次に
テザリングの設定方法
ですが
~Androidの場合~
親機(スマホ)の機種によっては多少異なるみたいですが、基本的には
「設定」→「テザリング(ポータブルアクセス)」→「Wi-Fiテザリング設定」
で、設定画面になったらセキュリティ設定を「WPA2 PSK」にし、パスワードを決めて入力します。
ネットワークSSIDとはWi-Fiアクセスポイント(親機の名前)なので既に入力済みのものでも自分で入力してもあとで分かればいいです。
全て完了したら保存。
あとは子機側でWi-fiにアクセスする要領で接続設定を行えば完了になります。
~iPhone5の場合~
「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」→「インターネット共有」
こちらで各種入力を行い(SSIDは初期で「iPhone」)
子機も設定すれば完了。
やってみると意外に簡単です。
ただ、私も始めたばかりなので実際に体験したわけではありませんが、注意しないといけないみたいなのは、
バッテリーの減り。
ただでさえ持ちの悪いスマホのバッテリー。
テザリングすると異常に早いんだとか・・・
なにはともあれ、これでリモートの設定がしてあった自宅は勿論のこと、顧問先様の会社からだろうが公園だろうがどこからでも事務所のサーバーにアクセス可能になり、
「すいません、今出先でちょっと資料が手元にないものですから・・・」
といったことから解放されますし、どこにいても仕事出来る環境になったわけです。
効率的な時間の使い方とお客様へのタイムリーな情報提供。
お金をかけずにこの2つを手に入れることができるとは、、、
本当に便利な世の中になりました。
2013年10月14日
TDLファストパス裏ワザ!?とIKEAで人生初ザリガニ
おはようございます。
今日は祝日で仕事はお休み。
昨日、長男が従兄弟の家にお泊りに行っていることもあり、のんびりまったりな朝、先日、幼稚園運動会の振替休日で行ってきた東京ディズニーランド・シーでの出来事を書こうかと思います。
あまり詳しい方ではないので、
裏ワザ
というより、すでに周知の事実でしたら申し訳ございません(笑)。。。
私たちはホテルだけ予約しておいてチケットはとりあえず1Dパスだけ買っておいて、もしランドとシー両方行きたくなったらまた買えばいいや、ということにしていました。
結局、行った日には息子たちが両方行きたい!ということで1人につき2枚の1Dパスを持つことに。
まず初日、ランドの方に行きました。
朝一でダッシュして
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
のFPをゲット。
そのまま
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
に並ぶという、まぁまぁ、ここまではいつも通りというかオーソドックスな行動だと思うんですが、その2つを消化し、
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
のFPを取り、
ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
の抽選に落選(涙)した後のこと。
1Dパス×2
の値段より
2Dパスの方が安いので、差額を返金してもらえるものなのかどうかを入場門近くの
ゲストリレーション・ウインドウ
に聞きに行ったんです。
まぁ、無事!?差額を返金していただけたのですが、戻ってきた1Dパスを見ると、翌日分はもとより当日分も新しいチケットにかわっているではありませんか!
ん!?待てよ。
ってことは、今しがたスター・ツアーズのFPを取ったばかりだけど、新しいチケットを使ってまた新たなFPを取れるのかもしれない。
長男が身長制限をクリアして初めてのランドだったので、一緒に乗れるなぁ~と思い、物は試しで
ビッグサンダー・マウンテン
のFP発券場に。
結果は・・・
取れました。
入って1時間の間にFP3種類。
お蔭様で!?その日は1日で計6種類のFPをゲットすることが出来、長男もランド有名どころ全てのアトラクションを体験することが出来ました。
それだけでなく、通常1日1回のワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オンの抽選も2回することが出来、2回目に当選!
面倒ではあるかもしれませんが、2日・3日行かれるなら、1Dパスをまず買っておいて、園内で1日分ずつ増やしていくことで得られるメリットもあるのかもしれません。
天気もあって、前日になるまで何日行くか決めかねてる、という場合にもリスクがないですしね。
今回、初めて車で行きましたので、ディズニーランド近くのIKEAにも行って人生初の
ザリガニ

を食べることまで出来て・・・
いい休日になりました。
息子2人、ディズニーランドに親と一緒に行ってくれる時期なんてもうあと何年あることやら。
「今」を大切にしたいと思います。

今日は祝日で仕事はお休み。
昨日、長男が従兄弟の家にお泊りに行っていることもあり、のんびりまったりな朝、先日、幼稚園運動会の振替休日で行ってきた東京ディズニーランド・シーでの出来事を書こうかと思います。
あまり詳しい方ではないので、
裏ワザ
というより、すでに周知の事実でしたら申し訳ございません(笑)。。。
私たちはホテルだけ予約しておいてチケットはとりあえず1Dパスだけ買っておいて、もしランドとシー両方行きたくなったらまた買えばいいや、ということにしていました。
結局、行った日には息子たちが両方行きたい!ということで1人につき2枚の1Dパスを持つことに。
まず初日、ランドの方に行きました。
朝一でダッシュして
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
のFPをゲット。
そのまま
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
に並ぶという、まぁまぁ、ここまではいつも通りというかオーソドックスな行動だと思うんですが、その2つを消化し、
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
のFPを取り、
ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
の抽選に落選(涙)した後のこと。
1Dパス×2
の値段より
2Dパスの方が安いので、差額を返金してもらえるものなのかどうかを入場門近くの
ゲストリレーション・ウインドウ
に聞きに行ったんです。
まぁ、無事!?差額を返金していただけたのですが、戻ってきた1Dパスを見ると、翌日分はもとより当日分も新しいチケットにかわっているではありませんか!
ん!?待てよ。
ってことは、今しがたスター・ツアーズのFPを取ったばかりだけど、新しいチケットを使ってまた新たなFPを取れるのかもしれない。
長男が身長制限をクリアして初めてのランドだったので、一緒に乗れるなぁ~と思い、物は試しで
ビッグサンダー・マウンテン
のFP発券場に。
結果は・・・
取れました。
入って1時間の間にFP3種類。
お蔭様で!?その日は1日で計6種類のFPをゲットすることが出来、長男もランド有名どころ全てのアトラクションを体験することが出来ました。
それだけでなく、通常1日1回のワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オンの抽選も2回することが出来、2回目に当選!
面倒ではあるかもしれませんが、2日・3日行かれるなら、1Dパスをまず買っておいて、園内で1日分ずつ増やしていくことで得られるメリットもあるのかもしれません。
天気もあって、前日になるまで何日行くか決めかねてる、という場合にもリスクがないですしね。
今回、初めて車で行きましたので、ディズニーランド近くのIKEAにも行って人生初の
ザリガニ

を食べることまで出来て・・・
いい休日になりました。
息子2人、ディズニーランドに親と一緒に行ってくれる時期なんてもうあと何年あることやら。
「今」を大切にしたいと思います。
